記録ID: 6833054
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山のセッコクが見頃に😊
2024年05月22日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 368m
- 下り
- 119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:11
距離 5.2km
登り 368m
下り 138m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1,000円上限 ◎リフト片道 490円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい整備されたハイキングコースですが、今日は警察、救急車、などが来ていました。事故などとは無縁のような山ですが注意は必要なのかもしれません。 |
写真
着きました。
この茶屋のラーメンが食べたかったのですが既に売り切れでした😢
セッコクもイナモリソウも見られたので満足ということにしておきます。
あとは山頂は踏まずに天狗焼きを目的に戻ります。
この茶屋のラーメンが食べたかったのですが既に売り切れでした😢
セッコクもイナモリソウも見られたので満足ということにしておきます。
あとは山頂は踏まずに天狗焼きを目的に戻ります。
感想
この時期、高尾山ではセッコクが咲いています。
午前中、八王子に行く用事ができたのでこのチャンスを利用して見に行くことに。
ケーブル駅のセッコクはちょうど見頃を迎えていました。
山麓の清滝駅にも咲いていますが終点の高尾山駅のほうが株が大きいので見応えがあります。
セッコクには様々な表情があるように思えます。
清楚にも妖艶にも笑っているようにも見えて飽きません。楽しめる花だと思います。
今回一号路を登って途中下山したので六号路と薬王院のセッコクは確認してませんが、こちらも見頃を迎えていると思います。
他にもシャガ、ウツギ、セリバオウレンなども咲いていました。
短い時間でしたがスキマ時間を有効利用して楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する