八方尾根 (御来光&フラワーハイキング)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 590m
- 下り
- 580m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:42
26日:黒菱P(10:56)===グリンデル===帰宅13:30頃
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 黒菱林道は狭いので大型車は通行不可です。 昼間は牛が放牧されていますが、夜も林道の途中が寝る場所なのか、 道路わきに牛たちが集まっていますので、 ゆっくり走りましょう。 |
写真
感想
今回は「八方池で御来光」、という計画に混ぜてもらいました。
前夜発、車中泊は何年ぶりでしょう。
駐車場は涼しくて、いえ、ちょっと寒くて、快適でした。
起きたのが少し遅くなったり天の川撮影したりで
日の出に間に合わなくなりそうですが、ライトを持ってスタートしました。
リフトの下辺りが激坂できつかったですが、涼しいのが嬉しいです。
一本目のリフト終点のところで日の出を待つことにして、写真を撮っていると
ガスも上がり、白馬三山がピンクに染まって、
素晴らしい御来光を拝むことができました。
2本目のリフト脇の登山道を登ると朝日を浴びた山々の景色が
広がって行きます。青空の元、お花も沢山咲いていて気持ちが高まりますね。
八方池山荘に到着すると山荘に宿泊していた方々も歩き始めていましたが、
まだリフトが動いていないので、人は少なく、
お花をゆっくり見たり写真に撮る事ができます。
八方池まで行ってのんびり山を眺め、お花を見て珈琲を淹れてもらってコーヒータイム。
そして、下山。
下るにつれて暑くなり、大勢の人が登って来ました。
下りもリフトは使わないで歩きましたが、
最後の1本は股関節が痛くなって来たので私だけ乗車。片道300円でした。
リフトって楽ちん♪でも歩いて下ったのと同じくらいの時間でした。
(゜-゜)
八方尾根でヨツバシオガマが見れて大満足です。
しかも憧れの八方池まで行く事が出来ました。
2015年7月26日八方尾根
2015年7月26日八方尾根。朝焼けの白馬三山や鹿島槍&五竜の大展望のほか、八方池や八方尾根の花の風景など。
ざわっ・・
う〜ん、今回は風景動画ばっかりで、得意の本場仕込みのいんぐりっしゅもないし、同じく得意ののーがき垂れシーンもなく、何かこう『ざわっ』と来るモンがなかったので、動画として編集するほどの事ではないと思っていたのですが(その代り編集はラク)、せっかくなのでショートで編集してみました。
どんなもんじゃい!
かかってこいやぁ!
待っとるでぇ〜!
池の向こうに白馬、手前に花
いい天気で、またいつの日か行かれるのかなぁ、と遠い目になってしまいました
毎度ながら、コーヒータイムの豊かなこと、パンを齧るだけの当方とは雲泥の差
頭が下がります
komaちゃん、遠い地からコメントありがとうございます。
私はアルプスの近くに住んでいるのに山頂を遠い目で見ています
今回はCLが下山後に噂のあのお店に行きたいとのことで
山ご飯は無く、写真のコンビニスイーツも2人で1個でした。
お天気で眩しいくらいで羨ましいです。動画の早送り、雲の動き池の波が凄いですね。お楽しみの本場仕込みイングリッシュがなくて残念
maronさん、すみません、山頂ではありません
素晴らしい晴天で、雲の感じもよくていい動画が撮れたみたいですが
Englishの語りは人が多すぎて恥ずかしかった様で、今回はナシですって。
ベーコンは、お肉が好きな方ならいいですが、
私にはちょっと。。。。
素晴らしいに尽きます。
モーション撮影、動画そして風景、今年のヒット作ですね。
kinta兄さん、先週は更に名作を作ったそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する