記録ID: 684813
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								蔵王・面白山・船形山
						たがら森・遂倉山・笹倉山(七ッ森第二行)
								2015年07月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:31
 - 距離
 - 16.2km
 - 登り
 - 876m
 - 下り
 - 866m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:17
 - 休憩
 - 0:35
 - 合計
 - 2:52
 
					  距離 16.2km
					  登り 892m
					  下り 920m
					  
									    					12:13
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																								自転車								 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					遂倉山・鎌倉山間には蜂の巣ありとの情報で、立入らないようにとのこと。 南川ダム〜笹倉山間は自転車使用しました。  | 
			
写真
感想
					 先週に引き続き七ッ森チャレンジ。遂倉山への道が蜂の巣で閉ざされてるし、かなりの暑さなので、今回は残りの遂倉山とたがら森を鎌房口から、そして笹倉山に登ることにした。先週のような無知は危ないので、ヤマレコ皆さんの記録をよく読み、かつ大和町の七ッ森マップをプリントアウトして臨んだ。
 たがら森への登山道は言われているとおりしっかりした道であり、藪こぎは全くないし、迷うこともなかった。ただ遂倉山もだが、山頂からの眺めはまったくない。
 体調もいいので、予定通り笹倉山へ向かう。持参した自転車を降ろし、笹倉山登山口までの約4kmを漕いだ。南川ダム周囲は景色が良く、また道路が広くてクルマが少ないので自転車やジョギングにはもってこいのコース。暑いながらも気持ちよく漕ぐが、さすがに笹倉山登山口への登りはきつかった。
 笹倉山の道は、傾斜も緩く柵も整備されていた。展望台では小さな子供を連れたパパが休んでいたように、子供連れにも優しい山だ。北の七ツ森のような急登急下降がまた待っているのかと恐れていたが杞憂であった。
 遂倉山の道が開通するのが待たれるところ。自転車を西の下り口にデポしておけば8ピーク踏破できそうだ。もう少し暑さが和らいでからチャレンジしてみよう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:555人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								solo-solo
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する