記録ID: 6896806
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
菅沼登山口から、日光白根山→金精山周回
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:54
距離 11.5km
登り 1,166m
下り 1,176m
天候 | 晴れ→曇り→下山直前にパラパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時13時で80%くらいの駐車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたルート上での残雪は、 ・弥陀ヶ池手前のごく一部 ・五色沼避難小屋~五色沼 ・五色山~国境平 にありました。 滑り止めは必要ないと思います。 メジャールートは百名山の良く整備された登山道ですが、奥白根へ最後に登り上がる道は結構な急登でガレており、スリップ・落石注意です。 五色沼から前白根へダイレクトに上がる道は、やや荒れています。 五色山~国境平の間の道はそれなりに歩かれていますが、笹藪・残雪・泥濘・深いえぐれと、結構歩きづらいです。 金精山~金精峠の道は整備の手は良く入っていますが、手を使ってよじ登り降りする、急で際どい箇所が多いです。 金精峠~菅沼登山口は、比較的なだらかな道ですが、おそらくあまり歩かれておらず、倒木をくぐっていくような荒れた箇所があります。 |
写真
感想
日光白根山は、小学生の頃、濃霧の中登って何も見えなかった記憶がありました。
今日は眺望がきき、池やカルデラといった火山ならではの複雑な山容を眺め、その中を歩くことができて楽しかったです。
五色山以降の後半戦が結構ハードでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する