記録ID: 8803587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【完登 関東百山】錫ヶ岳-ぐんま百99座目
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:59
距離 21.3km
登り 1,670m
下り 1,672m
14:29
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪漕ぎを覚悟して臨みましたが、ちょっと拍子抜け 笹漕ぎ程度でした。薄い道が続いていますが、時折薄くなって何度かルートロス。 五色沼避難小屋から窪地(古い火口跡?)へのルートはかなり有効。 |
その他周辺情報 | 丸沼シャトー @800円 赤いお湯 空いてて穴場 |
写真
撮影機器:
感想
残り2座となったぐんま百名山。土日で仕上げる予定が土曜日は雨。鎖を使う山なので、土曜日は中止。
レンタカーの予約を午後からに変更して丸沼高原へ。ぐんま百名山のラスボスとして残っていた錫ヶ岳に挑戦です。距離が長く、藪漕ぎでアップダウンが激しいといろいろネガティブな評判ばかりのお山。前日が雨だったので先週に引き続き、最初から雨具のパンツ👖を直穿きで。スパッツは雨具の下にin。正解だったと思います。帰りのメジャーどころではちょっと恥ずかしかったけど。
さて、錫ヶ岳。宿のご主人が菅沼からなら安心だとお墨付き。堰堤を越えて行く最短ルートや金精峠からのルートがあります。五色沼避難小屋から火口跡らしき窪地を進むとかなり楽ができます。
そして藪漕ぎは大したこと無かった。藪漕ぎの経験が無いと大変かもだけど。袈裟丸山よりずっとマシ。道もほとんどの区間であります。ただし薄いです。獣道も錯綜していて何度かルートロスしています。あれっ?て思ったらGPSで確認しましょう。
ぐんま百名山のラストを飾る予定でしたが99座目に。ずっとリーチ状態だった関東百山は完登になりました。明日は午前中は何とか持ちそうなので、急遽、藤岡に宿を取りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も今日は日光の山に登ってました⛰️
この三連休の天気予報はダメダメだったので東北遠征を切り上げて帰りかけてましたが、日光は大丈夫そうということで取りこぼした山に登ったら思わぬピーカン、東北遠征初めての秋晴れでした。
今日は絶好の錫ヶ岳日和でしたね。関東百山完登おめでとうございました🎉
ehasegawaさんのレコ見たら私も簡単に登れそうな気がしてきました😁
お近くでしたか。良い天気でしたね☀
少しビビりながら行ってみたのですが、思ったほど厳しく無かったです。帰りは余裕かまして前白根とか寄って来ました。季節次第かもしれません。暑いときは大変そうなので、この時期が良さそうです。
錫ヶ岳は残雪期限定の藪山だと思っていたのでビックリしました。
遠い山のようですが、藪は確かに薄そうですね。少し前に花が咲いて笹藪が薄くなったのでしょうか。
元気を戴けたレコでした。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
冬は金精峠にも菅沼にも道路が閉鎖で行けないはず。多分雪道の方が大変そうですよ。
今回は時期が良かったんでしょうね。
気になってた錫ヶ岳…
ehasegawaさんのレコ読んだら不安がなくなりました😊丸パクリ案件ですね!
来年の秋に予定入れときました🗓️
ペンションの食事が美味そうでそこも泊まってみたくなりました🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する