ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6897764
全員に公開
トレイルラン
四国

20240608島ヶ峰周回(三頭越・竜王山・島ヶ峰(沖野)・剣山・島ヶ峰(美合))

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:03
距離
23.0km
登り
1,745m
下り
1,743m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:28
合計
5:04
9:10
1
スタート地点
9:11
9:13
42
9:55
9:57
30
10:27
10:29
11
10:40
10:40
23
11:03
11:15
9
11:24
11:25
91
12:56
13:03
9
13:12
13:12
60
14:12
14:14
0
14:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
本日も自転車でここまで🚴久保谷から三頭越で竜王山行きます🐉
2024年06月08日 09:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 9:11
本日も自転車でここまで🚴久保谷から三頭越で竜王山行きます🐉
旅の無事を願い、鐘を鳴らす🎵
2024年06月08日 09:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 9:13
旅の無事を願い、鐘を鳴らす🎵
渡渉、多め。本日は水量多いから。自転車で足使ってるので慎重に。
2024年06月08日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 9:22
渡渉、多め。本日は水量多いから。自転車で足使ってるので慎重に。
三頭越への看板、手作り感👍
2024年06月08日 09:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 9:23
三頭越への看板、手作り感👍
滝が流れて癒される
2024年06月08日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 9:25
滝が流れて癒される
美馬モーターランドのバイクの音かと思ったらチェーンソー。伐採🌲
2024年06月08日 09:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/8 9:43
美馬モーターランドのバイクの音かと思ったらチェーンソー。伐採🌲
機械の力はスゴいですな
2024年06月08日 09:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 9:44
機械の力はスゴいですな
しっかり作業道も横たわるように
2024年06月08日 09:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/8 9:53
しっかり作業道も横たわるように
三頭越へ到着!
2024年06月08日 09:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 9:54
三頭越へ到着!
天鈿女命【あめのうずめのみこと】
天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき,半裸で舞って諸神を笑わせ,それによって大神を誘い出した。
2024年06月08日 09:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 9:55
天鈿女命【あめのうずめのみこと】
天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき,半裸で舞って諸神を笑わせ,それによって大神を誘い出した。
猿田彦神【さるたひこのかみ】
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に際し道案内をした怪異な容貌の神。道祖神と結びついた。
2024年06月08日 09:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 9:55
猿田彦神【さるたひこのかみ】
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に際し道案内をした怪異な容貌の神。道祖神と結びついた。
竜王山へ向かって、寒風峠。ここもエスケープルートあるので今度来てみよう
2024年06月08日 10:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 10:28
竜王山へ向かって、寒風峠。ここもエスケープルートあるので今度来てみよう
「阿讃縦走コース」MMMに向けて練習、練習🏋
2024年06月08日 10:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 10:30
「阿讃縦走コース」MMMに向けて練習、練習🏋
竜王山、三角点。最近、ヤマレコが音声で案内してくれるので嬉しい😘
2024年06月08日 10:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 10:40
竜王山、三角点。最近、ヤマレコが音声で案内してくれるので嬉しい😘
竜王峠。ここもロードランで来る計画あり🤔暑くなる前にできるかな
2024年06月08日 10:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 10:41
竜王峠。ここもロードランで来る計画あり🤔暑くなる前にできるかな
竜王山ドコモの鉄塔。プレートが美術館の作品名のよう😊
2024年06月08日 10:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/8 10:50
竜王山ドコモの鉄塔。プレートが美術館の作品名のよう😊
阿波竜王の展望台🔭
眺望はほどほどですが、我が家の高松市内が見える🎶

そうそう手前の尾根が本日向かう島ヶ峰🌿
2024年06月08日 11:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/8 11:03
阿波竜王の展望台🔭
眺望はほどほどですが、我が家の高松市内が見える🎶

そうそう手前の尾根が本日向かう島ヶ峰🌿
讃岐竜王までに崩落地。
2024年06月08日 11:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 11:17
讃岐竜王までに崩落地。
木階段が新しくなってる
2024年06月08日 11:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 11:22
木階段が新しくなってる
讃岐竜王の山頂は相変わらず。達成感は人それぞれ😅
2024年06月08日 11:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 11:25
讃岐竜王の山頂は相変わらず。達成感は人それぞれ😅
さて、島ヶ峰への稜線は、、、ここはまだ笠形山方面へ
2024年06月08日 11:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 11:34
さて、島ヶ峰への稜線は、、、ここはまだ笠形山方面へ
今度こそ、ここは笠形山方面ではなく、左。
2024年06月08日 11:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 11:56
今度こそ、ここは笠形山方面ではなく、左。
島ヶ峰への案内ありました。足下に
2024年06月08日 11:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 11:57
島ヶ峰への案内ありました。足下に
太目の林道
2024年06月08日 12:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 12:01
太目の林道
切り株ベンチ
2024年06月08日 12:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 12:11
切り株ベンチ
ここは右。オーバーランしたところでソロのトレランぽい人に出会う。(のちに忘れ物のゲイターを通じて交流あり)
2024年06月08日 12:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 12:19
ここは右。オーバーランしたところでソロのトレランぽい人に出会う。(のちに忘れ物のゲイターを通じて交流あり)
島ヶ峰(沖野)、山頂ゲット!
2024年06月08日 12:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/8 12:26
島ヶ峰(沖野)、山頂ゲット!
その先、少しルート分かりづらかった。この車であってること確認
2024年06月08日 12:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 12:30
その先、少しルート分かりづらかった。この車であってること確認
そこからピンクテープに誘われる...
2024年06月08日 12:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 12:38
そこからピンクテープに誘われる...
計画ルートは林道、ピンクテープは地図にない道、尾根ルート。実は結構、シンドかったり。。
1
計画ルートは林道、ピンクテープは地図にない道、尾根ルート。実は結構、シンドかったり。。
突然、プチ「ゴジラの背」ゾーンが現れ、喜ぶ!
2024年06月08日 12:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 12:46
突然、プチ「ゴジラの背」ゾーンが現れ、喜ぶ!
剣山、山頂ゲット!
2024年06月08日 12:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 12:56
剣山、山頂ゲット!
セクシーな松の大木
2024年06月08日 12:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 12:56
セクシーな松の大木
島ヶ峰(美合)山頂ゲット!
2024年06月08日 13:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 13:12
島ヶ峰(美合)山頂ゲット!
さて、あとは下りというところで藪漕ぎ。少々、分け入りましたが、右から巻けました。
2024年06月08日 13:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 13:16
さて、あとは下りというところで藪漕ぎ。少々、分け入りましたが、右から巻けました。
巻いたところは雰囲気良い植林地
2024年06月08日 13:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 13:17
巻いたところは雰囲気良い植林地
できたところにも、大きな木。
靴の中の砂をはらっていたら、Xmatyoさんからマダニがいたとのこと、要注意です。
2024年06月08日 13:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 13:19
できたところにも、大きな木。
靴の中の砂をはらっていたら、Xmatyoさんからマダニがいたとのこと、要注意です。
おお〜、よい眺めです
2024年06月08日 13:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 13:29
おお〜、よい眺めです
本日の周回コーススタートの阿波竜王・讃岐竜王やその前の三頭越あたりが見えます。
2024年06月08日 13:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 13:30
本日の周回コーススタートの阿波竜王・讃岐竜王やその前の三頭越あたりが見えます。
左に目を向けると、川東や島ヶ峰へ向かう稜線をぐるり展望。
2024年06月08日 13:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/8 13:31
左に目を向けると、川東や島ヶ峰へ向かう稜線をぐるり展望。
「島ヶ峰の守り人」まんのう町在住の芸術家さんの作品。景観にマッチしてます♪
2024年06月08日 13:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 13:33
「島ヶ峰の守り人」まんのう町在住の芸術家さんの作品。景観にマッチしてます♪
これまでも、これからも、MMMの周回を見守ります(^-^)
2024年06月08日 13:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 13:33
これまでも、これからも、MMMの周回を見守ります(^-^)
島ヶ峰。また、「蕎麦の花見会」には来たいですね♪
2024年06月08日 13:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 13:38
島ヶ峰。また、「蕎麦の花見会」には来たいですね♪
ロードを駆け下りると、計画ルートと外れ遠回り。また、やっちゃった。
2024年06月08日 14:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 14:07
ロードを駆け下りると、計画ルートと外れ遠回り。また、やっちゃった。
置いてたロードバイクで帰ります。しっかり体力使ったけど、帰れるかしら♪
2024年06月08日 14:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/8 14:14
置いてたロードバイクで帰ります。しっかり体力使ったけど、帰れるかしら♪
谷川米穀店は13:30までらしい。すがる思いで「三嶋製麵所」開いててよかった!
2024年06月08日 14:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 14:53
谷川米穀店は13:30までらしい。すがる思いで「三嶋製麵所」開いててよかった!
冷や(大)+卵。350円!うますぎる。
2024年06月08日 14:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 14:55
冷や(大)+卵。350円!うますぎる。
店の表には「馬鹿道(バカロード)」の告知あり。徳島海陽町〜香川三豊市まで四国を縦断するイベントが8/12〜14にあり、三嶋製麺所が経由地みたい。また、面白い人たち、いっぱい集まるんだろうなぁ。(おしまい)
2024年06月08日 14:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/8 14:53
店の表には「馬鹿道(バカロード)」の告知あり。徳島海陽町〜香川三豊市まで四国を縦断するイベントが8/12〜14にあり、三嶋製麺所が経由地みたい。また、面白い人たち、いっぱい集まるんだろうなぁ。(おしまい)
リビング高松の「島ヶ峰」特集。
「ふるさとの景色を後世に伝えたい」2016年地元有志12人から発足と。
2024年06月13日 22:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/13 22:47
リビング高松の「島ヶ峰」特集。
「ふるさとの景色を後世に伝えたい」2016年地元有志12人から発足と。
「健康増進と親睦が一番の目的」と。8月に種をまき11月に手刈で収穫。蕎麦は血液をサラサラにするルチンが豊富に含まれるとな。
2024年06月13日 22:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
6/13 22:48
「健康増進と親睦が一番の目的」と。8月に種をまき11月に手刈で収穫。蕎麦は血液をサラサラにするルチンが豊富に含まれるとな。

感想

本日もロードバイクで、まんのう「エピアみかど」まで行って、トレイルです。
MMM100に備えて、足使い切った後に阿讃縦走路を行けるように訓練してます。
ちょうどよいコースに、きりちゃんが竜王山〜島ヶ峰と周回してたので辿ってみました。

島ヶ峰は、昨年9月にそばの花見会で絶景堪能しましたが、山頂は未踏でした。

久保谷橋の車を停められるスペースにロードバイクおいて、三頭越まで登ります。
植林の伐採か急斜面の木々がゴッソリ持っていかれてて、機械や文明の力を思い知りました。

三頭越から竜王山(阿波竜王・讃岐竜王)、よい縦走路です。何かが新しくなってるはずと、しばらくぶりに讃岐竜王行ったら階段でした!山頂は相変わらずの地味さでほっこり😚

島ヶ峰へ向かって、思ったより太い林道がつながってました。途中から、ピンクテープに誘われ林道じゃない尾根道を。プチ「ゴジラの背」が楽しませてくれました。

島ヶ峰の蕎麦畑からの景観は文句なし🏞✌
本日はたくさんの方が草刈りして、蕎麦(種?苗?)植える準備にとりかかってました🌿

昨年同様、そばの花見会には是非、行きたいです。
・20230923天空の地 島ヶ峰 そばの花見会(美霞洞渓谷・島ヶ峰)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5966213.html

本日もよい刺激をありがとうございました🎀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

お疲れ様でした〜今月のリビング高松は表紙を飾ってましたね!今年は今まで以上に賑やかな会になりますね〜次回は剣山神社〜剣山にもチャレンジしましょう。
2024/6/13 22:30
いいねいいね
1
xmatyoさん
リビング高松にタイミングよく載ってましたね😉ちょうど手元にあったので写真追加しました📚
島ヶ峰から北、剣山神社以降行ってみますか?😁そろそろ藪濃いかも🌿それでもひきかえせばいいので、蕎麦畑の進捗とともに楽しみにしましょう🌼🎶
2024/6/13 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら