記録ID: 8235031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
【阿波竜王・讃岐竜王】阿波なのに讃岐最高峰🤔(道の駅ことなみから反時計回り周回)
2025年06月01日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 987m
- 下り
- 986m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
道の駅ことなみまで、1時間ほど 登山での駐車ということで、奥の方に駐車 第2駐車場もあったので、そちらに駐車の方がよかったかもしれません 帰りは高松空港へ、30分ほど |
| コース状況/ 危険箇所等 |
変化に富んだ、楽しいコースでした ・三頭越までは、沢沿いがメインで、何回かの渡渉もあり。滑るところもあり、要注意。新緑が非常にきれいでした。 ・三頭越から寒風越までは、細かいアップダウンを繰り返します。急なところと、平らなところのメリハリはっきり。新緑が楽しい区間でした。 ・寒風越からしばらくは、急な登りの区間。竜王山一等三角点まで登りきると、再び細かなアップダウンを繰り返す区間です。メリハリがはっきりしているのは、言うまでもなく。 ・阿波竜王が香川(讃岐)の最高峰という違和感🤔🤔🤔山頂は木に囲われていますが、展望台に登ると展望を楽しむことができます。 ・讃岐竜王は、手前の階段が非常に急でした💦展望もなく、行っただけ。 ・下りは歩きやすい道でした。途中からはロード歩きで、道の駅ことなみに戻ります。 |
| その他周辺情報 | ◆道の駅ことなみ 温泉施設あり、下山後に入浴 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
サーモス(お湯)
昼ご飯
非常食
水
レインウェア
帽子
手袋
ヘッドランプ
ライター
サングラス
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
|---|
感想
東日本は天気がイマイチな週末が続きます
晴れそうなところを探していると、中国、四国、九州の天気がよさそう
ほぼ2年前から毎週末、山と街道を歩き続けて、この週末がちょうど100週目
その間に登っていなかったのが香川県と沖縄県の山だけ
本州の都道府県制覇も区切りとしてはいいかな、ということで、香川遠征へ😁
前日は飯野山と琴平山を歩き、メインディッシュは香川最高峰の竜王山
阿波竜王と讃岐竜王とある双耳峰ですが、阿波竜王が香川(讃岐)最高峰だというのは、なんとも違和感があります🤔
この日の朝は、山登りの前に高松城に寄り道
いい年したおっさんが二人とも小銭入れすら持っておらず、城門で文無しのおぬしらを通すわけにはいかん!と言われてしまい、すごすごと引き下がる失態からのスタート🥺
道の駅ことなみに移動して、ノンビリ遅め時間の出発です
いかんせん、飛行機が最終便の予約なもので、あまり早くに下山してもヒマを持て余してしまうだけにて😏
コースは、変化に富んだ非常に楽しい道でした
沢沿いの道から始まって、アップダウンを繰り返しながらの新緑の道に、スギの道、途中でたまに開ける展望、
アップダウンは決まって急登でしたが、これはこれで、いいアクセントになっていました
最後に長いロード歩きが待っていたのは、ご愛敬でしょうか
下山後には温泉に変わった太めのソバと、アフターもバッチリでした😁
天気も非常によく、久しぶりの太陽の下での登山
香川まで来た甲斐がありました
連続101週目はどこに行こうか🤔
区切りは達成したので、無理せずに登りに行きたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
SeaRex2-kazu2











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する