20251116まんのうロゲイニング2025(第11回)(阿波竜王・讃岐竜王・美女山・川東)

- GPS
- 04:55
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:54
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
後からトレースを見てみたら、ほぼ期待通りのルートを通ってました。それでも、ポイントは取れる気がしませんが😜
感想
はじめてロゲイニングに参加しました。
場所は十分に知り尽くした、まんのうでどこまでできるか試してみよう!
ソロ5時間の部。
9時に地図をもらったらルートの検討。
9時半スタート〜14時半ゴールの5時間です。ゴールは1分遅れるごとにマイナス10点。さらに20分遅れると失格です😰
スタート前にルートやポイントの特徴を地図に書き込むと良いとアドバイスをもらい実行!
序盤は近場で他の参加者とポイントの取得、中盤以降は遠くの山頂を目指して走る作戦。
ヤマレコでログ取ってますが、もちろんレース中はGPS禁止。
5時間しかないので、そこそこペース上げて回るのでシンドい。しかも、ポイントは少しずつ山の中にあり、意思を思って探さないと見つからない。地図見る時間を最小限にするのに、親指は現在地点を押さえ続けるのがいいみたい。制限時間を越してマイナスだけは避けたいため、12時半には必ず折り返すことに注意しました。
さぬき竜王着いた時(12時)に進むか、折り返すか、迷いました〜🙄美女山山頂は分かりやすいのと、消極的なレースにしたくなく、敢行!無事に美女山ポイント獲得しましたが、アップダウン厳しかったです。勝利の女神となってくれよ💃🏆
帰りは勝手知ったる川東経由。時間押してるので、ポイント深追いせず。作業道に入るともう本格藪漕ぎの洗礼。地図見ても現在地分からないし、道が続く保証のない獣道だったり。もはや、ロゲどころでなく、明るいうちに降りれればいいやのメンタルで、這々の体でロードに降りてきた。
もう残り30分。たまたまホオノキが分かりやすそうだったので拾って、懸命にゴールまで走る。14時23分ゴール!ちょうどいい時間。ポイントもラッキー含めてそこそこ取れた意識。結果が楽しみです🥰
15時半表彰式まで、腹ごしらえしたり、お風呂入ったり、リラックス。
表彰式で優勝者のポイント聞いて、愕然。1040点。相栗峠まで行ってるし、途中のポイント、ほぼ拾ってる😰走力だけでなく、地図読みの頭脳も一級品でした🥇
自分はと言うと…
714点の4位でした🎉
3位と点差が離れてるので、惜しくもないんですけどね😂
しかし、全力で山道を進み、地図見て、帰り時間も含めて、高得点を狙う🎯自分的に1番、成長させたい能力です💪楽しかった🎊そういや、コンパス、一度も使わなかった😅知らないエリアだとボロボロに苦戦しそうです💦
また参加したいと思います✨
今回も珍しい体験とよいトレーニング、ありがとうございました💐💐💐
いっしゃん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する