ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8885148
全員に公開
トレイルラン
四国

20251101MANNO MOUNTAIN MADNESS 2025 100mile ロングDNF(大川山・竜王山・笠形山)

2025年11月01日(土) 〜 2025年11月02日(日)
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 香川県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:14
距離
138km
登り
9,122m
下り
8,729m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:35
休憩
1:26
合計
18:01
距離 92.1km 登り 6,425m 下り 5,988m
5:58
4
スタート地点
6:02
60
7:02
7:03
48
7:51
57
8:48
23
9:11
28
9:39
8
10:10
10:11
24
10:35
10:36
9
10:45
6
10:51
41
11:32
19
11:51
29
12:20
12:29
70
13:39
13:41
55
14:36
68
15:44
28
16:12
37
16:49
10
17:26
17:27
32
17:59
18:00
12
18:12
8
18:20
55
19:15
25
19:40
19:41
39
20:20
21:28
82
22:50
22:51
68
23:59
宿泊地
2日目
山行
11:43
休憩
0:23
合計
12:06
距離 46.3km 登り 2,683m 下り 2,723m
0:06
93
1:39
35
2:14
39
2:53
12
3:40
3:42
37
4:19
4:21
20
4:41
9
4:50
72
6:02
24
6:26
38
7:04
7:22
95
8:57
8:58
107
10:45
87
12:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
今年もやってきました。真っ暗闇にまばゆく輝くMMMのゲート
2025年11月01日 05:10撮影 by  Pixel 6, Google
11/1 5:10
今年もやってきました。真っ暗闇にまばゆく輝くMMMのゲート
スピーチ後の山本諒馬さんと。やりますよ〜👍
2025年11月01日 05:41撮影 by  Pixel 6, Google
11/1 5:41
スピーチ後の山本諒馬さんと。やりますよ〜👍
スタート前の「We will Rock You!」でアガる
2025年11月01日 05:57撮影 by  Pixel 6, Google
11/1 5:57
スタート前の「We will Rock You!」でアガる
友人みつけて、記念撮影
2025年11月01日 05:59撮影 by  Pixel 6, Google
11/1 5:59
友人みつけて、記念撮影
スタート!!
大川山への登り道。暑いと言って上半身裸😳信じられません
2025年11月01日 06:15撮影 by  Pixel 6, Google
11/1 6:15
大川山への登り道。暑いと言って上半身裸😳信じられません
一周終了。2周目に入る前に、GPSの交換&必携品チェック。
抑えてきたけど、疲労はいかほどか
2025年11月01日 12:25撮影 by  Pixel 6, Google
11/1 12:25
一周終了。2周目に入る前に、GPSの交換&必携品チェック。
抑えてきたけど、疲労はいかほどか
写真は飛んで、4周目に入る直前。
タイムテーブルからは45分の余裕あり。
お色直ししてスタート切るが、この後の登りで絶望的に体が動かない
2025年11月02日 07:16撮影 by  Pixel 6, Google
11/2 7:16
写真は飛んで、4周目に入る直前。
タイムテーブルからは45分の余裕あり。
お色直ししてスタート切るが、この後の登りで絶望的に体が動かない
完走を諦めた瞬間&地点。
ここまで、おにぎりを食べてみたり、立ち止まって休んでみたり、下りも歩いて回復を待ちましたが、無理でした
2025年11月02日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
11/2 10:15
完走を諦めた瞬間&地点。
ここまで、おにぎりを食べてみたり、立ち止まって休んでみたり、下りも歩いて回復を待ちましたが、無理でした
初めて景色の写真撮りました。
2025年11月02日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
11/2 10:15
初めて景色の写真撮りました。
ここからリタイヤできる土器川源流碑エイドまでトレイルはキツい。遠回りでも安全に進めるロードを見つけてエスケープ。
ここからリタイヤできる土器川源流碑エイドまでトレイルはキツい。遠回りでも安全に進めるロードを見つけてエスケープ。
GPSでエスケープしたの気づいてもらってました。優しいお出迎え、感謝です😭
2025年11月02日 11:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/2 11:33
GPSでエスケープしたの気づいてもらってました。優しいお出迎え、感謝です😭
残念ですが、今回は力及ばすここまでです
2025年11月02日 11:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
11/2 11:38
残念ですが、今回は力及ばすここまでです
ことなみ公民館に帰ってきましたが、完走しないと完走証なし。何もないので「MMM行ってきました」写真だけでも記念に
2025年11月02日 14:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
11/2 14:02
ことなみ公民館に帰ってきましたが、完走しないと完走証なし。何もないので「MMM行ってきました」写真だけでも記念に
MADNESSの2025タンクトップ。これ着てゴールしたかった。参加賞のバフと、クラフトビールの般若(ミロクビアから購入)と。闘いの記録を残しておく
2025年11月03日 02:57撮影 by  Pixel 6, Google
11/3 2:57
MADNESSの2025タンクトップ。これ着てゴールしたかった。参加賞のバフと、クラフトビールの般若(ミロクビアから購入)と。闘いの記録を残しておく
般若は、DNFの悔しさを忘れないよう辛口のビールを選んだもの
2025年11月02日 14:12撮影 by  Pixel 6, Google
11/2 14:12
般若は、DNFの悔しさを忘れないよう辛口のビールを選んだもの
翌日、四国新聞の一面にのりました!
翌日、四国新聞の一面にのりました!
今年の記事も素晴らしい内容。写真もJゴくん
2025年11月03日 08:17撮影 by  Pixel 6, Google
11/3 8:17
今年の記事も素晴らしい内容。写真もJゴくん
撮影機器:

感想

今年も、MMMの100mileにエントリー。

■MANNO MOUNTAIN MADNESS
https://runningdrunkers.com/mannomm/index.php/100mile/

MMMことMANNO MOUNTAIN MADNESS。
阿讃縦走路に含まれる香川県第一&第二の高峰をつなぎ、アップダウン豊富でトレイル率95%の40km、累積標高11,200mの周回ルート。1周はショート(40km)笑、2周はミドル(80km)、4周がロング(160km=100mile)というコース設定です。

昨年、プレ大会として開催された100mileで無事に完走!
これ以上ない達成感に包まれた日から1年が経ちました。

■(昨年の記録)MMM2024 100mile
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7436302.html

2025の100mileは、全国から42名がエントリー。
準備も昨年から引き継いだもの、アップデートしたもの。鬼が城100も完走し、準備万端でこの日を迎えたつもりでした。

■結果
DNF 3周(25時間6分36秒)+大川山まで
真鈴峠に向かう途中、タイムテーブルを守れないことを認識。リタイヤできる土器川源流碑エイドまでは進まなければならないが、トレイルのアップダウンがキツすぎて、遠回りでもロードでエイドにエスケープしました。

■振り返り
練習不足でした。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
MMMにはごまかしは利きませんでした。家族や仕事の環境が変わり、トレーニング方法も変わりましたが、地道なラン練習が足りなかったようです。

4周目まで抑えていたため、ペース上げられるつもりが、体が全然動きませんでした。胃腸がおかしく、食べる量減ったり、お腹が緩かったり、一番肝心な時にハンガーノックにはまってしましました。

意識的にしっかり食べたら…、大休憩でもう少し寝たら...、たらればは思いますが、すべてはこの1年の経験、トレーニング、準備の結果です。ウルトラマラソンに失敗はつきもの。悔しいですが、落ち込んではいません。さらに強くなるために、一つの経験として乗り越えていきたいと思います!

■備忘メモ
▼1周目
計画では、まず抑え目に行く周回。
呼吸を乱さないよう下りだけ自由落下に任せて走り、その他は早歩き。
快晴で整備の行き届いたトレイル、気持ちよく進める。

計画7時間のところ、6時間20分。
あまり消耗していないので、最小限の補給ですぐに2周目へリスタート

▼2周目
計画では、まだ抑え目に行く周回。
1周目と同じだが、予報に反して、竜王山過ぎた後から雨が降り出す。
土器川源流碑エイドでドカ食い(パン、ポテチ、餅)したら、胃もたれした。
胃の調子が直るまで、次が食べられず。食べ慣れたものを食べるべきでした。

計画8時間のところ、8時間1分。
雨で滑ったり、消耗が激しかった。10分仮眠し、回復して食べたお弁当がうまかった。ここでは1時間半のエイド時間があるが、欲と不安で1時間早くスタートする。

▼3周目
計画では、一番しんどい区間であろう、夜間でもあり、ゆっくりで良し。
疲労と眠気で進みがもう一つ。ドロドロズルズルで転倒をさけるため、時間が押した。ここまで抑えた分、笠形山からの下りは普通に走った。

計画10時間(9時間+1時間休憩)のところ、10時間43分。
休憩をけずり、最後走った割に、思いの外、時間がかかっていた。気づかず疲労がたまっていたのだろう。

▼4周目
計画では、ラストラップのため、気持ちよく駆け抜けるつもり。
土器川源流碑エイドまでアップダウン厳しいため、食べ物・飲み物少な目で、(ゴールする気マンマン)写真撮影用のタンクトップを持って(笑)、4周目スタート

大川山の登りで明らかに体が動かない。息が上がるとなかなか元に戻らない。タイムテーブルから45分の余裕があるため、回復策をあれこれ試してみる。食べ物食べる、立ち止まって休む、下りもゆっくり振動少なく、回復を待ちましたが。。
大川山より先のノコギリのようなアップダウンがこれまでなく体に堪えました。

真鈴峠手前でタイム貯金を食いつぶし、リタイヤを決断。安全策でロードにてエスケープ。ゆっくり歩いてエイドに到着しました。

■タイム分析
(後日、記載)

初めてのDNF。エイドで休んでいると、スタッフの会話や、いろんなランナー模様が見えてきて面白かった。関門ギリギリにたどり着いた100mile選手、時間内にゴールできないのではと心配しましたが、無事にゴールしてました。余力をもったレース展開してたのでしょう。

今回、エスケープした際、事務局に電話をしませんでした。緊急時のみ電話するよう書いてたから、エイドについてから申告すればいいやとノンキに歩いてたら、GPSで大分心配してくれていたよう。ご心配をおかけしてすみませんでした。m(_ _)m
次からちゃんと連絡します。

今回、MMM連続完走の願いは叶いませんでした。
が、気を引き締めなおして、来年のリベンジを誓えるようになりました。

主催者ランニングドランカーさま、スタッフさま、一緒にレースを通じて励ましあった方々、全ての関係者に御礼を申し上げます。
今回もよい経験をありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら