記録ID: 6915035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
温見峠から能郷白山
2024年06月11日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 596m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温見峠は岐阜県側で路肩が広くなっていて 普通車で10台くらいなら余裕で駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
温見峠は標高1020くらい 標高1100辺りまで気持ち良い樹林帯歩き 標高1100辺りから1400くらいまで梯子場やロープ場の連続する標高差300mの急登 なお、梯子は8つあり「登山道保護のため」と書いてあるものがあり 「人のため」とは書いてない 標高1492の(コロンブス)ピークに近づくほど展望が良くなる コロンブスピークからは泥濘道になるが魅力的な場所や大展望が広がる 最高点には1等三角点が鎮座 南東へ数分歩いた小ピークには白山神社奥宮と大展望が望める 終始 尾根歩きで、コース上に水場は無い |
その他周辺情報 | 国道157は山間部に入ると「国道」が「酷道」になる ガードレールの無い崖っぷちの細い道です 単車とすれ違う時は一旦停止せねばならないほどの狭さです 温見峠まで 福井県側から入る酷道は危険度の大きい所はあるが距離は短い 岐阜県側から入るのは危険度は福井ほどでは無いが距離が長い と思う |
写真
感想
はじめてのこと
久しぶりの急登を楽しんだ後、温見峠で残ったパンを食したり
タバコをふかしたりして満足の時を過した
帰宅するのに車は岐阜県側へ下った
数分国道を下ると前方30mくらいにクマがいた
ぬいぐるみの様なクマだった
峠の登山道からは随分離れていた
証拠写真を撮らねばと心であせって眺めていると
草付きの崖下へゆっくりと消えていった
親熊が近くにいると怖いから車からは降りなかった
前に現れたら、車で引き倒して逃げる覚悟をした
野生のクマを見たのは はじめてのこと でした
月に1回以上歩くようになって、登山歴もうすぐ30年
いまだに登山道でクマを見たことは無い
気づいていないだけで
クマはいつも私を見ているのかも知れない
能郷白山20年ぶり2度目の登頂、前回は能郷谷からピストン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する