記録ID: 692188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳 大浪池登山古道より +α
2015年08月06日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂付近は9時以降ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩の広くなったスペースに駐車。下山時たくさん車があった。林田温泉従業員かな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
●大浪池登山古道 出入口に案内看板、ルート上にピンクリボンあり。 思ったより荒れてなく、踏み跡やリボンもシッカリあったので不安なく行けました。 ●大浪池登山口〜韓国岳 問題ありません。 ●韓国岳山頂→北峰(1611m) 反時計回り 踏み跡は薄いです。ピンクリボンや案内など無し。 基本、稜線上を行けば迷うことはありませんが、藪化しているところも多くその場でもルートファインディングが必要。 バリエーションルート並。 ●北峰(1611m)→韓国岳山頂 反時計回り 踏み跡は更に薄く、荒れた岩場がほとんど。 稜線上の大岩を巻いたり、両手両足を使って登ったりする必要があります。 ルートファインディングを失敗すると苦労して登った岩を下降するリスクもあります。 |
写真
撮影機器:
感想
最近、ロードランを積極的にやっています。
というのも、山の天気が良くなかったり、用事があって時間があまり無かったりするからなのですが。
まぁ、そのおかげでずいぶんと動く身体になってきたと実感中。
山に行ってみたくなってウズウズしてきたので、天気が良くないことを知りつつ登ってきました。
トレーニングも兼ねて登山靴+負荷12kg。
水場が無いので荷物の大半は水分です。
大浪池登山古道は登りやすくいいアップになりました。
大浪池登山口からもグイグイ登れて韓国岳まで1時間半切り。
重荷を背負って終始低めの心拍数。
トレーニングの成果が出ていることを実感。
ただ、登りの脚が終わりかけており腸脛靭帯の疼きもあったので、全盛期からするとトレーニング不足感は否めない。
脚をまた作らないとなぁ。
大浪池到着時点で晴れていた韓国岳が、登りきったと同時にガスの中へ。
2ヶ月ぶりに晴れの山頂に立てる!とルンルン気分だったのに残念でした。
初めて行った火口周回は思っていた以上に険しい道だった。
藪とチクチクする葉っぱには辟易したが、良い意味で霧島らしからぬアルプス気分を味わえた。
次に行くときは天気のいい日に火口に降りてみたい。
天気はそれなりだったが、収穫の多い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人
mattsooさん、こんばんは
最近はロードを走っているという事ですので僕も嬉しいです
mattsooさんは元々の身体能力が高いので直ぐに元の身体に戻りますよ
やはり、mattsooさんは真面目だから韓国岳登るのにも重りを付けて登るのですから恐れ入ります
僕なんて、久しぶりの軽荷で「自分の身体じゃないみたいだ!!!」なんて調子こいて飛ばしていたら聖岳の登りで一気に失速...
やっぱ鍛えなきゃダメですね
こんばんは!
来年にフルマラソン初完走サブ4を目指してます
が、走ってみるとハーフ2時間半というあまりの不甲斐なさに失望してしまったので、ちょっと気合入れてトレーニング中です
心肺能力は戻りつつありますが、脚の劣化が著しいのでがんばります
今の霧島はロングトレイルが組めない状況なので、トレーニング=ボッカトレに限られるので仕方ないです。
先日のkaikaireiさんの聖〜赤石の累積標高を見てぶったまげました。
しかもCT50%切り・・・そりゃー失速もしますよ
ご一緒できるときはお手柔らかにお願いしますね
mattさん、おはようございます。Mikuniです。
鍛えてますね。あの丹沢24から、もうすぐ1年たちますね。早!!という感じです。私は島根県松江市に居を構えています。定年後の仕事です。もち、単身。
すこしづつリハビリ ハイキングしていますが、脚力はなかなか回復しませんね。
腹の周りの「おもり」ですが、こちらに来てから3キロ取れました。あと7キロ減が目標です。
こんばんは!
あの丹沢24のことは昨日のことのように鮮明に覚えています!
Mikuniさんエイドの京風うどんとか豚汁とかちっさいビールとか
島根にいらっしゃるんですねぇ。
島根といえば大山!!おもしろい山だと聞いています。
鹿児島からだとちと遠いですが
目標達成したら10kg減ですか。脚も軽くなるでしょうね
最大の敵は
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する