記録ID: 6925669
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 208m
- 下り
- 209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:14
距離 12.9km
登り 208m
下り 209m
6:48
2分
スタート地点
12:07
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩道整備されている。倒木あるも避けられる。 平地ばかりでなく山道もあるので、登山靴が望ましい。 |
その他周辺情報 | 山小屋で軽食を食べられる。ビジターセンターに案内人居る。 |
写真
駅から3台のバスに分かれて目的地に。ゆったり座れて良かった。尾瀬夜行の乗車人数でバスの数を調整しているのかも。
駒ヶ岳登山口か御池でも下車可だが、私は最終地点の沼山峠からスタート。トイレを済ませて出発。
駒ヶ岳登山口か御池でも下車可だが、私は最終地点の沼山峠からスタート。トイレを済ませて出発。
ビジターセンターでは植物や尾瀬の歴史が学べる。オコジョを見つけた報告をすると、証明カードの様なものがもらえるらしい。ナニソレ是非見つけたい。でも、クマも出るからガサガサしてても迂闊には近寄れないな、と勉強になる。
燧ヶ岳山頂にピントが合った望遠鏡があって覗くと、登っている人を発見。こんな所から見られているとは思うまいとちょっと楽しくなった。
燧ヶ岳山頂にピントが合った望遠鏡があって覗くと、登っている人を発見。こんな所から見られているとは思うまいとちょっと楽しくなった。
感想
尾瀬夜行23:45でミズバショウを見てきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する