雨飾山


- GPS
- 05:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
天候 | スタート前(未明)通り雨30分 スタート時曇り 山頂 ガス 30分でガス晴れる 下山後 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20:00到着時3台ほど 下山時 20台ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルートが急登 岩登り、ロープ、丸太梯子、木の根 など色々 雪渓は大中小の3ヶ所 ノーアイゼンでいけます(かなり涼しい) |
その他周辺情報 | 登山口の雨飾高原キャンプ場の管理棟でバッヂ、飲み物など購入可 |
写真
下:ジオラインアンダー、TNFアルパインライトパンツ
他:サロモンXA25、エクイリビウムハイク
水:アクエリ700ml、ミネラルウォータ250/500ml、熱湯150ml
感想
新潟・長野の【雨飾山】
トレランレースで妙高高原まで🚙7.5時間
日曜の天気見て、せっかくだから
百名山も!
ヤマレコ見てたら、急登→急急登→超急登
ってことはわかった
登ってみると、、、
そのとーり!
でーもー、未明の通雨が草木を光らせ
新たな命を吹き込んだように輝かせて
悲鳴をあげる心肺を忘れさせてくれる
NEWシューズ(スポルティバのエクイリビウムハイク)
巨大なブナ林に陽光がキラキラ
低木が多くなって、本峰の全容が眼前に
丸太梯子・岩の急登・また丸太で
50%くらいの上り坂😱
その頃には山頂付近に流れの速そうなガス
台地に出て、横顔付近を歩いてる頃には
ガスが濃くなる
最後の超急登を15分くらいで上り切ると
ついにピーク!
そ、し、て、、、
ガスで真っ白😭😭😭
サーモスinのフルーツポンチ
アサリおにぎり
ホットコーヒー
何とも取り合わせの良くないランチで
ガス抜けを待つこと35分ほど
白馬側は完全に晴れ☀️
そして横顔方向も薄くなってきた
ついに見えた!
天女の微笑み?
美女の横顔?
あー、よかった
あの超急登を後日リベンジは、ちょっと、、
白馬、八ヶ岳、日本海、360度堪能
さてと、帰り道も7.5時間
急いで下山、、、1/4ほど下りたところで
グキッーーーン🦶🏻
今までにない痛み
いつものように2〜3分では治らない
やっちまった、左足首捻挫
ストックを駆使して、上りと同じくらいのペースで何とか下山
考えられる原因は
・前日の50kmレースで疲れ残ってる
・早く下りたいと無意識に焦ってる
・NEWシューズのソールが効きすぎて、つっかえる
・ラジオ聴いてて集中力低下
楽しみにしてた晴天での「微笑み」で大満足ですが、痛〜いおまけ付きの山行となりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する