記録ID: 6944966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
東おたふく山登山口〜六甲山頂 土樋割峠手前は倒木と折れた電柱に注意
2024年06月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 761m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:02
距離 11.1km
登り 761m
下り 776m
16:15
ゴール地点
マイナールートなのか、特に今回の下りルートは分岐の道しるべが欲しい所でありません。
少し迷って時間ロスしてしまいました。
マイナーな分静かな山歩き、沢歩きが出来ます。
水はきれいに見えますが汚染されていて飲めないそうです。
登山口へのアクセスはバスが良さそうです。
少し迷って時間ロスしてしまいました。
マイナーな分静かな山歩き、沢歩きが出来ます。
水はきれいに見えますが汚染されていて飲めないそうです。
登山口へのアクセスはバスが良さそうです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の大雨の影響か、東おたふく山登山口から土樋割峠の間、土樋割峠手前で、大木の倒木と電柱が折れて道を塞いでいます。道に垂れている電線を避け、枝を潜りながら通過しましたが、通行止めになっておかしくない状況でした。 |
写真
芦有ドライブウェイの芦屋ゲートから東お多福登山口まではマイナー感漂う沢沿いルート。車道が真横を走ってますがなかなか良い雰囲気。
※芦有ドライブウェイの芦屋ゲートは一般車両の駐車は出来ません。
※芦有ドライブウェイの芦屋ゲートは一般車両の駐車は出来ません。
昼食。トイレが綺麗。お昼時なので平日でもそれなりに人。
山頂付近での車道や車が行き交うのは嬉しくないが、
なにより時々爆音バイクの音で街なかの公園のような雰囲気になってしまうのが残念。ゲートで止められないものか。。
山頂付近での車道や車が行き交うのは嬉しくないが、
なにより時々爆音バイクの音で街なかの公園のような雰囲気になってしまうのが残念。ゲートで止められないものか。。
一見茶屋から黒岩谷を沢沿いに降りたかったが、下降口がとてもわかりにくいです。時間ロスでヤレヤレと思っていると黒岩谷への下降口の写真を取り忘れ。。
一見茶屋から車道の坂を東に下っていくと、数分でそれっぽい凹みがあるので、その登山道に入り、右手を良く見て進んでいないと下降口を見逃します。
マイナールートなのでしょうね。ヤブでとても分かりにくい降り口。
一見茶屋から車道の坂を東に下っていくと、数分でそれっぽい凹みがあるので、その登山道に入り、右手を良く見て進んでいないと下降口を見逃します。
マイナールートなのでしょうね。ヤブでとても分かりにくい降り口。
感想
J氏の初六甲山頂に同行しました。
個人としては2〜3回目?
六甲は山頂に期待すると・・・
ですが、道中を楽しめるルートは数多くあり☺
途中のマイナールート?の沢は少し迷いそうになりますが、その分人工物が少なく静かな沢歩きをしたい方やルートファインディングの練習には良いですね👍️
ただ残念なのは山頂付近に立派な車道を行き交う車+爆音バイク、、、これはJ氏と共にガッカリ😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する