記録ID: 6948065
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2024年06月20日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:07
距離 11.3km
登り 1,507m
下り 406m
8:49
2分
スタート地点
14:56
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:49
距離 11.5km
登り 351m
下り 1,453m
雲取山から山荘までが思ったよりも長く、疲れていたのもあって、まだかまだかという感じだった。
次の日、真っ暗な中を出発したが、登り返しの山頂まで緑のロープが張られていて、道がそれる心配なく歩けた。
寒さに対する山小屋対策の情報が不足していたため、要らない衣類がだいぶあった。シュラフカバーや厚ダウンなどが全く不要で、これが無ければあと1.5kgは軽かったと思われる。しかし非常時のこともありこれくらいの誤差は仕方ないことと思いました。
次の日、真っ暗な中を出発したが、登り返しの山頂まで緑のロープが張られていて、道がそれる心配なく歩けた。
寒さに対する山小屋対策の情報が不足していたため、要らない衣類がだいぶあった。シュラフカバーや厚ダウンなどが全く不要で、これが無ければあと1.5kgは軽かったと思われる。しかし非常時のこともありこれくらいの誤差は仕方ないことと思いました。
天候 | 雲のち雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 道はとても整備が行き届いていて歩きやすいです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
雲取山は登ったことはなく、福智山地の雲取山だけでした・・・。(^_-)-☆
昨日は早朝に家を出て、長者原・瀬の本。男池・由布山麓で花散策でした。散策中は雨がパラっとしましたが、何とか傘を出すほどでもなく済みました。家に帰りつく頃は本格的な雨となりました。
この山行きには一つ楽しいエピソードがありました。
大分空港で荷物待ちしていると、なんと横に吉田類さんが居たのです。類さんとは数年前、高尾山に登った時偶然にお会いして会話してツーショットを撮らせていただきました。今回もそのことを告げると写真を一緒に撮らせていただきました。今回、100低山の撮影で高崎山を予定しているとのことでした。私は飲めないですが類さんの酒場放浪記はほのぼのとした楽しい番組でよく見ています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する