記録ID: 695021
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光/鳴虫山
2015年08月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 658m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:55
4:55
14分
R120ポポ前
7:50
R120ポポ前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 日光第一発電所脇の登山口から入るが標高700mに行くまで何度か作業道が横切って行くので道を見失いがちになった。 独標までは非常に急登が続き、登りも下りも辛い。 |
その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 和の代温泉が登山口からすぐ近い。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
キャップ
タオル
携帯
水500mL
6Pチーズ1個
金谷のカマンベールパン1個
靴
|
---|
感想
夏休み旅行の隙間時間を使っての運動。早朝、鳴虫山に登って来た。
早く行動できるように身軽にして出たのだけど低山と言えどもやっぱり日光の山。峰に達するにはどこも急登を強いられるのでなかなかピッチは上がらなかった。
目的の朝食時間前の帰着は何とか果たすことができたけど、腰痛の気配もあり、少し不安を抱えることになった。港南台から鎌倉を歩いた時も帰着後から腰痛が出て屈むことが出来ず数日酷い思いをすることになったが、今回は帰着後にケアをしたので大丈夫かな?
独標までの急登が辛くて何度か途中で止めようかと思った。止める理由は幾らでも思いつく。けれど一歩一歩当面の目標の峰まで行ってみようと頑張るといつの間にか山頂に達していた。
樹林を行くので展望が好いポイントは多くは無いが天気も好く鳴虫山山頂からの女峰山の展望はやっぱりここまで来て良かったと思わせるものだった。
下山して散歩をしている方数名にお会いしたが山中で出逢ったのは小鳥達とヒキガエルだけと言う静かな山行だったのも朝活ならでは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する