【日本300名山】白木峰花いっぱいの稜線あるき😁

 富山県
																				岐阜県
																				富山県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- 04:46
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 870m
- 下り
- 875m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:41
| 天候 | 曇りのち晴れ☀️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 アクセスの参考(簡単な記載だけどわかりやすい) http://hidamoriaruki.com/map/koshirakimine/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されています。危険なところなし。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																短パン
																ソックス
																雨具
																日よけ帽子
																トレランシューズ
																ザック
																行動食
																非常食
																ペットボトル
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																手拭
																ストック
															 | 
|---|
感想
先週6/22~23は用事があり山に行けず、今週末6/29~30も雨予報。なんとなく気が重くなり、胸のあたりが重苦しい気がして。持病が悪化したのか?仕事をしながら突然明日山へ行くことにしました。医師の診断は受けていませんが、傷病名はおそらく重度の「慢性好山病症候群」。仕事を終わらせ山の用意と温泉セットを車の積んでいざスタート。JR高山本線の打保駅にて車中泊。すぐ近くの防災倉庫にはきれいな水洗トイレもあります。ところがそろそろ眠りに就こうとした時、大型重機やトラックにヘルメットにライトを付けた作業員。新しい枕木を運ぶ保線作業が始まりました。やたら明るい照明と重機のエンジン音でしたが、知らないうちに爆睡。朝目覚めると夜に降っていた雨もすっかりあがり、晴れています。登山者駐車場には車は1台も停まっていません。やはり物好きはいなかったか?(下山時3台になってました)さっそくスタート稜線に上がる頃には朝露でシューズはしっとり濡れてました。小白木峰の手前あたりで雲が多いながらも、槍穂に黒部五郎岳、薬師岳が見えて、乗鞍岳に御嶽山、白山もばっちり。天気が崩れる心配があったので先に進み、白木峰の山頂と思い込んでいたピークに辿り着くとそこから先はニッコウキスゲの群生と青空。21世紀の森キャンプ場からの大谷林道が4年ぶりに開通して8合目まで車で来れるので、避難小屋の方から続々と人が上がってきます。白木峰山頂からそのままのんびり木道を闊歩、笹原のひろがりと池塘を巡り。浮島に着くと昨夜雨が降ったのに、ふわふわのワタスゲがいっぱい。まだ時間も早かったので人もまばらで池塘とワタスゲを眺めながら大休憩。心も身体もすっかり癒され、持病が悪化したことなどすっかり忘れてしまいました。残念ながら剱・立山方向は厚い雲に覆われてみえません。帰りは白木峰の山頂でドリップコーヒーでまったり。名残惜しいけど、団体さんも大勢登って来たので下山しました。いや会社休んで山に来て大正解の一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する