記録ID: 6966677
全員に公開
ハイキング
東海
歴史に想いを馳せて、高沢山・大仏山・本城山
2024年06月26日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 565m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:02
距離 8.0km
登り 565m
下り 562m
13:10
19分
スタート地点
17:11
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 24H開放 トイレもあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ルートに沿っていれば特に危険箇所は無いが、欲を出して白滝に立ち寄ろうとしない方が良い 明確に危険な道程 |
| その他周辺情報 | ○日龍峯寺 周辺施設というよりは道程の一部だが… 意外とこぢんまりとはしているが、見応えあり |
写真
撮影機器:
感想
この日の超低山巡りメインイベント、日龍峯寺からの山歩き
てか、日龍峯寺の本堂脇を通り抜けた裏手から登りだすのは面白いな
お寺参拝のついでに登れるようなハイキング的なお山かと思いきや、意外とちゃんと山
遊歩道的な道も多いが、適度に歩きやすく適度に荒れていて山感もあり、気分良く歩ける
各山頂近くは急登あるが、長くはないので楽しい内に上りきれる
お寺やら山城やら、歴史に想いを馳せながら歩くのも良いですね
高沢山は意外と山感の強いお山
大仏山は遊歩道の区間が長く、本城山への通り道といった感じ
本城山は山城がどういう場所に配置されていたのかを体験出来る面白い道程
本城山から寄り道して白滝に立ち寄ることができるが、全くオススメしない
足下の傾斜がキツく、厚く堆積した落ち葉と相まって、マトモに歩ける道ではない
無理をしなければ色々と興味深い道程の多い、楽しいお山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kino












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する