記録ID: 697598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
桜平から硫黄岳日帰り (小学生を連れて)
2015年08月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:19
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中で小さな橋があります。 帰りに、そこの橋で曲がり切れずに後輪をぶつけパンクしている車を2台見かけました。(要注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★桜平〜オーレン小屋 歩きやすい山道が続きます。 ウォーミングアップにはちょうどいい。 ★オーレン小屋〜夏沢峠〜硫黄岳 夏沢峠までは、ゆるい森林登りです。 夏沢峠からは少し急になります。 森林限界を超えると、一気に見晴らしがよくなります。 爆裂火口を左にみながら、ジグザグで登ります。 風が強い日は、避ける場所が無いので要注意。 ★硫黄岳〜赤岩の頭分岐〜オーレン小屋 下山直後、岩場を下ります。 子供達はこの岩場下りがアスレチックみたいでお気に入り。 阿弥陀岳・赤岳・横岳をみながらの下山は、眺望もよくお勧め。 特に危険な箇所はありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
最初は長男と二人で行く予定でしたが、急遽長女も行きたいということで、簡単に登れる桜平→硫黄岳に3人で行ってきました。
ここは1900mまで車で登れるので、日帰りも可能です。
夜の1時過ぎに桜平駐車場につき、3人で車中泊し登山に備えます。
7時に登山口を出発し、オーレン小屋まで2時間、その後オーレン小屋で1時間休憩とかなりのんびりしたスタートになりました。
夏沢峠から先の森林限界を超えたあたりから景色も良くなります。
爆裂火口付近では、ヤッホーと大きな声を出して、山びこを楽しみました。
ここは良く反射するので、きれいに山びこが聞こえます。
頂上からは、赤岳・阿弥陀岳・横岳と八ヶ岳の山々が良く見え、景色を楽しめました。
最初はくずっていた長男ですが、すっかり元気になり大きな石を集めてケルンやイスを作って楽しみました。
昼ごはんは楽しみにしていたカップラーメンとミルクティーを楽しみました。
頂上からは、赤岩の頭方面から下りました。
こちらは赤岳や阿弥陀岳を眺めながら下れるので、登りとは一味違った雰囲気が味わえます。
オーレン小屋でコーヒーブレイクし、下山したのは4時過ぎ。
9時間に及ぶ長丁場の山行になってしまいました。
一人であれば、5~6時間のコースですが、子供連れの難しさをかなり実感した山登りとなりました。
ちょっと長い山行でしたが、子供達も楽しでくれたようなので、またどこか行ってこようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する