記録ID: 6994707
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山で推し道を見つける
2024年07月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/SHgFk7UKshFTgsY4A |
コース状況/ 危険箇所等 |
■天童高原〜面白山:よく整備されている。すれ違った親子に子熊が木から降りて逃げってたよと言われた ■面白山〜長左衛門平:道は明瞭なれど草木が道に張り出しておりうっとおしい ■長左衛門平〜面白山高原駅:駅付近は藪っぽいが全体的に渓流とブナ林が素晴らしい!推し道に認定です ■紅葉渓谷:軽装でも気軽に歩けるハイキングロードと言う訳ではないが登山者なら別段問題はなかろう |
写真
感想
天童高原から時計回りで面白山を登ってみたが、スタート地点の標高が高いお陰で労さずに山頂に到着できてしまった。あまりにあっけなくどうしたものかと思いながら下山をしていたのだが、長左衛門平から面白山高原駅までの道が沢沿いのブナ林が素晴らしく雰囲気良くて、今日のメインは山頂よりむしろこの道だったなと感じた。今まで歩いてみた道の中でもトップクラスで気に入りました。距離が長い点が難ではありますが紅葉の時期はさぞ綺麗なことでしょう。
面白山高原駅まで降りてきて、後は天童高原まで帰るだけであったが少し歩き足りない気がしたので紅葉側渓谷も散策することにした。一通り歩いてみた感想としては往復すると結構時間が掛かるため面白山高原駅から仙山淵あたりまででもだいたい満足できるのではといった感じであった。
今回は時計周りで周回したが、このコース取りだと最後は登って終わるというのが割としんどく、南面白山まで行っていたら相当にヘロヘロになってただろう。今度歩くとしたら反時計回りで周回したいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する