記録ID: 7004063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(ロープウェイ~五色沼~菅沼登山口)
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 702m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:56
距離 9.2km
登り 702m
下り 962m
15:40
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
朝8:30のバスでロープウェイへ。 帰りは菅沼登山口16:18のバスで湯元温泉へ、バスを乗り換えて東武日光駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ登山口から森林限界までは特に危険箇所なし、森林限界を超えるとザレた登りが始まります。 山頂から五色沼に下りるルートはザレた急坂で神経使います。 途中から樹林帯に入り、抜けると五色沼へ。 そこから弥陀ケ池までは想定外の結構な登り。 弥陀ケ池から菅沼登山口までは結構下りますが、それほど危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 菅沼登山口の茶屋で何か食べようと思っていたら、茶屋は15:30ぐらいで終わりらしく、食事はできなかったけど、隣の売店の方に聞いてみたら、ギリギリ缶ビールを買うことができました。 |
写真
撮影機器:
感想
今までこの山とは相性が悪く、3度目の挑戦。
1度目は10年前、下山中のガレ道で転倒し骨折、2度目は4年前、リベンジに燃えたにも関わらず、上に行くにつれ暴風雨で、山頂がどこかもわからないほどの悪天候。速攻撤退。
そして今回3度目は文句なしの晴天、ベストコンディション。
山頂直下で風は結構あったけど、山頂ではそうでもなく、富士山も見えるほどの青空、そして眼下には美しいエメラルドグリーンの五色沼と目の前には女峰山まで見渡せる日光連山ドーン!
今年はまだ高山に行ってないので、久々の大パノラマに感動。
山頂からは五色沼に向かい、途中コマクサの群落があり、コマクサちゃんも今年お初🌸
五色沼はとても気持ちのいい場所でずっとそこに佇んでいたかった。
帰りのロープウェイ代とバス代を節約して菅沼登山口へ。
ソフトクリームも美味しかった♪
日光白根山まるごと満喫、大満足のリベンジでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する