記録ID: 7007607
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						貝石山
								2024年07月08日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				三重県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:45
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 184m
- 下り
- 183m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 金比羅山は明瞭 貝石山は少しわかりにくい | 
写真
感想
					今日も酷暑の様子ですが、朝は結構雲で陰っていたので単車のオイル交換に
帰りにどこかに寄って行こうか
榊原周辺に緑ピークが残っていたので金比羅山から貝石山の周回と決め込みました
適当に決めたので補食は糖分補給のラムネのみ、飲料は準備しておらず
温泉街で観光地だから自販機で買えばいいじゃない
そう思っていたものの、スタート地点の湯の瀬第二駐車場から登山口に至るまで自販機発見に至らず
賢明な方はここで引き返すのでしょうが、おろかなみちはそのまま突入しました
金比羅山、貝石山とも、登りは短時間、山道は通じて木陰だったのでまだしのげました
眺望は…写真を見てください!
不明瞭だったのは、金比羅山と貝石山の間にある池の西側から貝石山の稜線に取り付くのですが、林業テープはあるものの、ほぼ道は獣の踏み後だけで不明瞭
おおむねで取り付き、目測で滑りやすい急登を登ります
腑に落ちなかったのが、貝石山の山頂標識が2箇所あったこと
貝石山から反対側の西側に抜け、その後は車道でスタート地点までバック
近くにグレーピークの榊原山があるのですが、こちらは涼しくなって虫などがいなくなってから登ろうと思います
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:103人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する michi789
								michi789
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する