信州遠征 百名山2峰(草津白根山、乗鞍岳)


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:50
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:50
天候 | 8/15:晴れ、8/16:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8/16:乗鞍岳 ほおのき平駐車場 AM7時 50/公称1500台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
草津白根山、乗鞍岳共に問題無し |
その他周辺情報 | 草津白根山:草津、万座温泉、他 乗鞍岳 :平湯、白骨温泉、他 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック
救急用品
緊急用品
雨具
水タンク
PETタンク
ストック
手袋
帽子
サングラス、コンタクト
地図
トータル重量7kg
|
---|
感想
信州上田はokateinの故郷で、来年の大河ドラマは幸村の真田丸とのこと。
百名山で未踏の草津白根山と乗鞍岳を今回は目指す。
1日目 8/15 草津白根山
火山レベル2で志賀草津ラインは殺生河原から三叉路迄朝8時迄通行止めでロープウェイも9時からなので、殺生河原駐車場から登る。通行止めを知らなかったのか数台がゲート前で並んでいる。駐車場には4台程が駐車している。
登山口がわからない。武具脱池で山と高原のスマホGPSでルートの間違えに気がつく。通行止めのゲートをくぐり50m程で登山口になった。
微かに硫黄くさい所がある。
人がほとんど通らないコースの様だ。
富貴原の池は静かで落ち着ける池で気にいった。
鏡池を過ぎると本白根山の展望台だ。人が見当たらない。
ロープウェイが動かないと人が上がってこない。
ロープウェイ頂上駅付近で沢山の人に会った。
静かな山行であった。
帰りに草津温泉の西の河原公園の露天風呂で汗を拭った。新しく広い露天風呂であったが人が多い。
2日目 8/16 乗鞍岳
今日は
昨日より、ややロングランであるが東京から行くのとは疲れ方が違う。
朴の木平バスターミナルは整備が行き届いて綺麗だ。
バスで畳平迄45分だ。途中で笠ヶ岳や槍穂連邦が見え、かさはどこから見ても綺麗だ。
畳平からしばらく林道の様な道を歩く。帰りのバスを考えると慌てて登る感じになる。10時50分の後は1時間バスがないからだ。
ところが早速道を間違えて乗鞍コロナ観測所に行ってしまった。
よく調べないといけない。
肩の小屋を過ぎ傾斜が急になる。道も登山道らしくなってきた。
高度3000mは酸欠になる。息を急にしないと苦しい。
ガスが掛かり始め遠くの山は見えなくなった。
乗鞍岳頂上で記念撮影する。
乗鞍本宮でお札を購入し下山する。バスは5分程間に合わなかった。レストハウスで昼食を摂り、岐阜羽島の高齢の夫婦と話しバスで戻る。朴の木平のバスターミナルで温泉で汗を拭い帰途につく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する