花もない 景色もない でも鎌ヶ岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 361m
- 下り
- 360m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
生憎のお天気で今日はお休みしたかったけど、80さんがトレーニングで行こうと言うので、最短コース武平峠ー鎌ヶ岳に決定。
でも、結構歩き辛いコースで侮れません。
花もないし、景色も全く見えないし、でもやっぱり来て良かった。
来週は台風でどうなるかな。今年はなかなか遠征も難しい。
迂回路も段々崩れて歩き辛くなっていますが、来るたびに、変化しているのも、ざれた山だから仕方無いですね。
今回は断念した長石尾根コースも一度は登ってみたいです。
お昼御飯に80さんおごりで\100円回転すしいっぱい食べました。
御馳走様でした。
81記
仙丈小屋予約入れたものの、天気悪化模様、キャンセルをさせてもらいました。残念。縁が薄いのか?? 再度狙うのか別のところ??
長石尾根コース行こうと思ったが、雨含みで取りやめ、嫌がる81をトレーニングでと説得、最短距離の武平峠コースで、行ってきました。行きとこないときゃ鎌ヶ岳ですね。
思った通り花は数種類、ガスで景色は見えません。
でも途中で雲がかかった、鎌ヶ岳、最高でした。この辺の角度から見る鎌ヶ岳は、本当に鈴鹿のマッターホルンと言っても過言では無く、幻想的なガスをまとった雄姿どえりゃーかっこいいでした。
来てみて思ったのは、何回も来ているのに部分的には覚えているのに結構忘れてることの方が、多いです。こういう日は、特に目的が無いので集中途切れがちになります。体力維持と精神の集中狙いでトレーニングに来たつもりでしたが、今一でした。目的、目標がはっきりしてないとトレーニングになりませんね。一方もっと楽しめたらとも思いましたが!!!
久しぶりに来た鎌ヶ岳、秋には紅葉を見ながら鎌尾根コース又来ます。
帰りに、久しぶりに、回転スシに行ってきました。81はアジ、サーモン、80は鉄火巻き、ビントロ、生ダコが大好物、日頃は魚余り食べないので、美味しかったです。家でも子供が来ると手巻きすししています。
又台風きちょるようで、次回は一回お休みかな。
秋の気配少しづつしてきた感じです。去年の紅葉は、立山の雷鳥沢で最高の時期で、言葉にならないような、赤と黄色と緑の織りなす世界、感動モノでした。
思い起こせば2012年10月、木曽駒の千畳敷きカールで今まで見たことのなかった、高地での紅葉に心ときめいて、それがきっかけで山登り始めました。紅葉さんどえりゃーありがとう。
今年も何処の山かで紅葉が見れること本当に、楽しみにしています。
今回も見て頂いてありがとうございました。
80記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8080さん、8081さん、こんばんは。
今回も早朝からの山行、10:30には下山ですか。
目的、目標云々と言われていますが岩登りで充分なトレーニングになられたのではないでしょうか。体を何時も動かしていることは健康にも良いですね。
さて、花が少な過ぎてお調べになる気力も失せられたのでしょうか。
11枚目はママコナの様な気がします。
19枚目と31枚目はここの地形からするとイワオトギリでしょうか。
間違っていたらごめんなさい。
台風接近で8月中の遠征の可能性は微妙ですね。
意外と良い天気に恵まれるかも知れませんのでご希望の山行が可能となりますことを願っております。
Landsberg
Landsbergさんコメントありがとうございます。
ママコナが判らなくて、先週から色々本で探していました。トキワハゼの仲間かな?でも花弁の形が違うし・・・。ママコナで調べたら、全く同じ花がミヤマママコナで有ったので、書かせて頂きました。これですっきりしました。
イワオトギリも葉も花も同じものが写真に有って、書かせて頂きました。
調べ方が稚拙でなかなか判らないことが多いですが、教えて頂けると助かります。80さんが図書館で色々高山植物の本を借りてきてはくれます。撮った写真を手元に色別、花弁別と探しては見ますが、膨大な花の種類から探すのは結構難しいと思っております。
また是非判らなかったり、間違っていたら、御指摘頂けたら有り難いです。
来週は台風次第でどうなるか判りませんが、安全第一で行きたいと思っております。81記
天気すぐれませんね。
台風も気になりますね。
どんどんえぐれていく登山道。
足が届かぬ岩場
ガスで眺望ダメな鎌の山頂。
お花も少し。
名前不明の花に、80,81さんでオリジナル名付けるのもいいよね。
例えばマルイチソウ(丸一草)、ナマエワカラン(名前分蘭)ってどう?
(寅も花の本がバスの中に置いたままなんで、分か蘭がや〜)
山弁ないのも残念
卍固めポーズはお預け?
仙丈小屋キャンセルか・・・。
エーット、他に楽しくないこと何があるかな・・・。
トレーニングは続けて下さいよ!
あっそうーか。何を考えていたんだろう、寅の頭は変だがや(前から)。
トレーニングに鎌ヶ岳へ登ったんだ。
明日は自治会行事で、夕方から「納涼祭」があります。
寅は模擬店の応援に行きますが、フランクフルトか焼きそばの係り。
タダで食えるぞ〜
タダで生ビール
「なーに?81さん」
「雨
雨ならパーだで〜。
中々、いいことがないね
寅より
寅様 コメントありがとうございます。
明日は晴れます。雲も有るけど。地域活動積極的になさってられるのですね。
焼きそばとフランクフルトで
羨ましい。でも81は飲めないので、食べるの専門です。
食べるのが好き過ぎて、80よりずっと体重重いんです。だから、山登るのも一苦労です。四日市市より減量のお達しが毎年届いています。
それでも、時間かけても登り続けて行きたいです。81記
明日天気になあれ!!
8080さん、8081さん こんばんは!
最近天気良くないですね・・
ほぼ曇りで時より雨。
先日折角の休みも何処にも行けずじまいでした^^;
仙丈ヶ岳!残念でしたね・・
お互い台風が過ぎた後天気が良くなること願いましょう!
こちらは9月初めにお袋連れて燕岳、若しくは常念まで縦走計画しています!
と言うことで今週末余り天気が良くなくてもトレーニングで山歩きさせないと^^;
登りたいお山向かってトレーニングお疲れ様でした!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜~さんこんばんは。
天気
念願のお母さんと燕岳 更に常念岳縦走 どえりゃー凄い 今から晴れるよう晴れ晴れ(8080)が祈ってます。
80,81より
80さん、81さん こんばんわ
鎌ヶ岳行かれたんですね〜
こんないいお山が近くにあって羨ましいです。
今回は下りも岩場ですか?あそこ怖いですよね。鎌尾根もかっこいいですが、怖くていけません。
お決まりのポーズなくて残念です。
今年は天気が不安定でなかなか山行難しいですね〜
またお天気恵まれ、仙丈ヶ岳登頂できますようお祈りいたします。
yumiki910さんこんばんは。
お互いに近くに好きな山が有っていいですね。
ビビリの私たちでも行けるので、鎌尾根スリリングな所も有りますが、そんなに怖くないですよ。秋にでも是非どうぞ。
ポーズ又忘れてしまいました、気力不十分だった様です。
今度はお二人で何処行くのかな、楽しみです。
80,81より
80.81 san こんばんは〜。
81 sanの「でもやっぱり来てよかった」…お山に登れる気持ちが
伝わってきます。
80 sanの「目的、目標がはっきりしてないとトレーニングになりませんね」
…80 sanは、どえりゃ〜現実的ですね。
でも最後は回転寿司で楽しく…仲睦まじい夫婦は上手くバランスが
とれているんですね。
9月は天気が安定して空気も澄んでいるので、仙丈ケ岳はとても綺麗で
しょうね。昨日、BS放送のグレート・トラバースの仙丈ケ岳編をビデオで
見てたのですが、仙丈ケ岳から日本のNo.1、No2、No3の山が一緒に
写真に収められるスポットがありました。登られたら、富士山・北岳・間ノ岳の
写真に収めて、レコのアップして頂けたらワクワクしますね。
では登られる日を楽しみにしていますね。
happuより
happu1411さん こんばんは。
実際のところ、休みの日、行かないと一日が持たない感じになってますね。
日常的には、現実派の81、おおざっぱで夢見る80なんですが、そんな感じで長年釣り合ってきたようです。
happuさんの推奨のスポットでどえりゃー撮ってみたいです。そのためにも仙丈ヶ岳に登れる体力、気力養いたいです。
今でも初心者 80,81より
80さん81さんおはようございます。
今回はホームマウンテンの鎌ヶ岳。花も景色も山弁もポーズも無かったですね。
トレーニングと思えば良いですね、でもそんな、お山が近くて羨ましいですよ。
来週こそは3度目の正直で仙丈ヶ岳ですね、来週の金曜日は台風一過の晴天になる様祈っとるでね〜
masaも白馬ボケから立ち直って来週末はお山に行きたい。
まさちゃん おはようございます。
ナイナイ尽くし、行けただけでOK。
何回もずれると、気力段々衰えてきたよ、違う山を狙うかもわかりません。
紅葉シーズンにからさわ狙ってたら、個室取れず、最盛期布団一枚に3人とのこと。どうやって寝るんかな。どえりゃーおそぎゃー
計画立てているのも、登山の一部面白い。
春子ちゃん、花何処へ、まさちゃんの始動 期待します。
80,81より
えっー涸沢カールへ行くの? 涸沢の紅葉が見たくて始めた山登り、山レコ見る限りシーズンは凄い人で溢れかえっていますよね、なのでなかなか実行できないでいます。
いつかは行ってみたい憧れの涸沢カール。
後一ヶ月先でしょうがあれこれ計画立てるの楽しいですよね。秋の遠征第一弾ですかね。
横尾辺りに宿泊する案も有るけど、どちらにしても布団一枚に3人は覚悟せなあかんかな。
なんかいい案なったら教えて頂戴。
今まで行った中で紅葉ベストは10月始めの木曽駒の千畳敷カールと9月下旬に行った立山の雷鳥沢です。
80,81より
涸沢ヒュッテにレンタルテントが有ります事前予約が必要。詳しくは涸沢ヒュッテのホームページの宿泊案内見て。
masa達も涸沢カールに行きたくて色々考えていました、今年はテントを買ってテン泊デビューもと考えていましたが、いかんせん二人ともヘタレなのでテント背負って歩くには体力不足だし初期費用も結構かかるし躊躇してます。
まささん 私たち多分テント立てられません。ギュウギュウ詰めの小屋泊でも行くか、横尾で宿泊とるか???悩ましい。涸沢の紅葉は夢に消えるか・・・。
でも 一度は見てみたいものです。
仙丈ヶ岳、残念でしたね!
私達も遠征に行ってましたが、ギリギリまで
場所が決まらず大変でした(>_<)
車の中でずっと「天気とくらす」と
にらめっこでした(^_^;)
台風もきてるみたいですね!
それてほしいですね(ーー;)
chasseさん こんにちは。
私たちの山行きは、雨の予想の時は行かないことにしてます。
一期一会なので出来るだけ晴れの日に行ってます。
それでも、天気の変動に、一喜一憂してます。
天気とくらす参考にしてますが、これも難しい。
でも、山は大好きです、良い山行きをお祈りいたします。
80,81より
80さん、81さん
こんばんは。ホームグラウンドの鎌ヶ岳
montbolさん おはようございます。
行くとこないときゃ鎌ヶ岳です。
しばらく行ってないと、何かハードに感じました。
でもガスの掛かった鎌ヶ岳、趣ありましたよ。
秋は鎌尾根行ってみようかと、考えてます。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する