記録ID: 7027317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山(ミチノクコザクラ)
2024年07月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 412m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:34
距離 6.6km
登り 412m
下り 1,199m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ニューノクターン号(横浜発ー弘前ー五所カ原行き) 横浜駅2055ー0645弘前バスターミナル着 弘前~岩木庁舎線・枯木平線(高岡経由) 弘前バスターミナル0710ー0758岳温泉 バス乗り換え 0820岳温泉ー0850八号目 https://www.konanbus.com/1540.html 【復路】 岳温泉1630ー1730弘前駅 【岩木白神パス 3,000円】 1日だけの往復でも3,000円の岩木白神パスがお得! SuicaなどのICカード限定。 初回乗車時に運転手さんに申請します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし このルートに雪渓なし 9号目より上は段差の大きい岩場 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 岳温泉 小島旅館 400円 営業時間16時まで (ホームページには日帰り湯の案内はないので営業内容については、都度確認ください) |
写真
一旦8号目でランチしながらバスを待っていたのですが、まだまだバス時間まで待たないといけないので歩いて降りることに。
9号目までのリフト乗り場の脇にあるこちらから岳温泉まで降ります。
9号目までのリフト乗り場の脇にあるこちらから岳温泉まで降ります。
撮影機器:
感想
雨予報のため予定していた山行を変更して、太陽を求めて青森へ。
ミチノクコザクラに会いに行ってきました。
ミチノクコザクラを見るには、山頂から神社へのルートを1時間ほど雪渓の辺りま降りるのを覚悟していましたが、先にピストンで様子を見に行ったパーティーの方に花の様子をお聞きして沼のすぐ上のあたりが1番綺麗、との事で、ここで手を打つことに。
山頂や沼のところでまったりしていたので意外と時間がかかり、降りにちょうど良い時間のバスに間に合わなかったので、岳温泉へのルートを足で降りましたが、ここはブナの林になっていてとても気持ちの良いルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する