幌尻岳


- GPS
- 16:54
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:58
天候 | 今期1番のお天気でした❗️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉水量問題なし |
写真
感想
お疲れ様です以前から気になっていた幌尻岳振内(ふれない)コースへ(百名山ハンターではございません)7月12日幌尻山荘(1泊3.000円寝袋、毛布レンタルあり)7月14日の予約状況を見るとなんと1名分空いてましたソク予約麓のとよぬか山荘(1泊2食7.000円駐車場300円)7月13日は空きに余裕がありました自宅から3時間30分位なのでゆっくり出発NHK石丸謙二郎さんの山カフェを聞きながら偶然幌尻岳の特集オー良いことありそう!二風谷ゆから温泉へ、入った途端停電😒不吉な予感・・すぐ復帰安心して入浴とても綺麗な温泉宿泊施設でした。とよぬか山荘もはぼ満室夕食のジンギスカン定食と35ビール缶2本8時には床に入りグズグズなかなか眠れず3時起床朝食のおにぎり2個入り2パック詰め込み22k先のシャトルバス停留所へ所要時間50分、5時出発北海道電力取水施設6時50分着ここで沢靴に履き替えいよいよ渡渉(渡渉大好き)前日水量は多かったらしいですが今日は少なく快適でした。深くて股下冷え冷え~結構な数渡渉あります、幌尻山荘へ8時43分着山荘に使わないものデポし9時35分出発山頂へ山形の方と同行することに他に6名皆さん健脚、ず~~と急登命の泉11時23分着この辺りから両足の太ももつり出し😢山形の方に先に行ってもらい単独ここから岩稜、更に急登休みやすみどうにか稜線へここから山頂まではどうにかなりました途中ツアーの集団にすれ違い元気付けられ頂上へ他の方と30~40分遅れで到着、皆さんと喜び合い日高山脈を楽しみました、以外に幌尻岳頂上らしくない~~(個人の感想)戸蔦別岳(とったべつだけ)の方がカッコ良いと思いながら下山、山形の方から漢方68番を頂き効いたようで下山時は治まりました。下山は山形の方とず~~と同行大変助かりました予定していた時間で山荘17時着皆様と喜び分かち合い夕食、食料、バーナーも持参してましたが面倒で😋残っていたおにぎり2個とビール35缶1本で19時には床に就きました山荘ほぼ満員トイレ行くとき誰か踏みそう、なかなか寝れなく皆様のヘッデン眩し~(山荘では普通ですね)レンタルの薄いマットだけで体中痛く頻繁に寝返りほぼ寝れず😣3時起床用意して山形の方と4時下山迎えのシャトルバス9時30分出発40分前に着、両足ふくらはぎパンパン10時20分とよぬか山荘着、最高の天気に恵まれた幌尻岳登山でした。渡渉サイコ~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する