記録ID: 7030418
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三条ノ滝へ裏燧林道ピストン
2024年07月13日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 672m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三条ノ滝から平滑ノ滝の間は、ぬかるみ多数。 三条ノ滝展望台は改修工事のため、2024年8月4日以降通行止め。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を逃さず、尾瀬へ。今回は歩いたことのない裏燧林道から滝見物に。お目当ての三条ノ滝は圧倒的な水量に加え、高さもあり想像以上の迫力。一方平滑ノ滝は部分的にしか眺めることができず、少々ガッカリ。また、裏燧林道の湿原(田代)がさまざまで、長いルートも飽きることがありませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
梅雨の晴れ間を逃さずに尾瀬、お疲れ様でした。
(私も鳥海山を狙っていたのですが、家の神の御言葉を受け、本番の遠征も考え断念しました。。)
以前、ronさんにアテンドしてもらい三条ノ滝に向かう途中、あまりの眠気に温泉小屋で昼寝した結果、滝の姿を拝む事ができなかったのですが、こんなに水量があって迫力があるのですね。
燧ケ岳の展望もあり、湿原の雰囲気もよく、このルートも一度は歩いてみたくなりました。
地図作成に向けた現地調査も順調でしょうか。引き続き楽しみにしております。
コメントいただき、ありがとうございます。
天気予報どおり、御池に着くと雲がなくなり、スカッと晴れました。
テンションもあがり、久しぶりの早朝スタートとなりました。
湿原も地図上で数えるよりも数が多く、次々に開ける風景に歩くスピードは落ちる一方です。
三条の滝は一見の価値ありです。ぜひ、いつかリベンジしてください。
当初は沼山峠までの周回を考えていましたが、連れの疲労もありピストンに変更した次第です。
まだ、尾瀬通いは続きそうです。
本番に備えての鳥海山断念、お気持ちがよくわかります。どうぞ本番で全開してください!
楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する