記録ID: 703607
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田口敗退記(スバルライン五合目)
2015年08月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:00
8:30
340分
スタート地点
14:10
14:30
120分
九合目 白鳥居
16:30
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
会社の同僚F氏が退社して地元に戻ることになり、送別企画として本人の希望もあり、同僚4人で富士山に登ることにしました。関西からはご来光バスツアーが一般的ですが、今回は登頂可能性の高い前後夜行バス+昼間登山のパターンです。
富士スバルライン五合目に七時過ぎ到着、入山料を払い、準備をして八時半頃出発します。天候は曇りですが青空が少し見え、徐々に青い部分が広がってくる傾向。微風で暖かく好条件。
早速、6合目で酸素缶を吸うF氏(初めての富士登山だそうです)に驚きつつ、歩を進めます。思ったより登山者は少なく一時のブームは一段落?した印象を受けました。それでもイメージ通りホットパンツでパワフルな外国の方達に山ガール達、仮装?ミニスカの人もいて、夏のイベントとして見れば富士登山はすごく楽しめると思います。世俗的な山小屋も縁日の屋台と思えばいいかと。
八合目で2人脱落。やっぱり、普段登ってない人にとって、夜行バスで着いたその日の朝にさぁ登れ〜というのは過酷だったのかもしれません。マラソンサブ5のF氏もしんどそう。そして九合目手前で足が止まります。ん〜。既に下山開始予定の14時前。ここまで6時間弱。とりあえず九合目の白い鳥居の上のスペースでツアー支給のお弁当を食べ、湯を沸かしてラーメンを食べて作戦会議。帰りのバス時間を考えると残りちょっとですが、ここまでとの結論に至り、下山道へ。
F氏も打って変わって下山はハイスピード。2時間で五合目へ。結果論ですが十分山頂行く時間ありました。。残念ですが次回チャレンジでの登頂記念の写メ楽しみに待ってます。益々のご活躍を期待しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する