記録ID: 704405
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
尾高山 〜苔苔茸の森〜
2015年08月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 505m
- 下り
- 506m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
| その他周辺情報 | ハイランドしらびそ |
写真
感想
今日は山の会の体験山行で尾高山へ行ってきました(*´∀`*)
南アルプス方面は初めて♪
うきうきと車に乗せてもらい、向かいました♪
しらびそ峠から木の階段をあがると、笹笹・・・
登るにつれ、笹が減ってきて・・・
出てきたのは苔と茸の世界でした♪
お天気柄、時々薄くガスもかかって幻想的♪
苔も茸もいろんな種類がたくさん♪
苔や茸にはあまりこれまで興味がありませんでしたが、とっても綺麗でした(*´∀`*)
苔は触るとふかふかで気持ちよかった(*´∀`*)
晴れていたら南アルプスの山々が目前にあるのだそうですが・・・
それは残念ながら見られませんでしたが、
しらびその森歩きは楽しかったです♪
マイナスイオンたっぷりな感じでした♪
なかなかこちらの方は自力で行けないのですが、
こういう山行も楽しかったです(*´∀`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







earielさん
こんにちは
この方面は全く無知で初見です。
何か出てきそうな(変な意味ではなく)
感じですね。
苔と茸ですから、すこしジメっとした感じなのでしょうか?
たまにはこんな感じの山も良いものですね。
kazu97さん、こんばんは(*´∀`*)
私も、自力で行くのが難しいこともあって、
このあたりは今回初めて、地図を見ました。
そうなんですよね。何かこう、妖精というか、精霊というかもののけというか・・・
出てきそうな所でした♪
どうやら雨が多いところのようです(^^)
こんなところをハイキングするのもなかなか良かったです♪
良い雰囲気の森ですね♪
フサフサの苔苔(´∀`)
このようなところは、歩いてるだけで癒しですね〜
私も苔、意外と好きです(笑)
つい写真をパシャリとしてしまいます
道程は短くても、ホッコリ山歩きができましたね
tsuyopon412さん、こんばんは♪
ほんと癒される感じでした(^^)
会の山行でなければ、立ち止まっては景色を眺めて、
なかなか進まなかったかもです(^^)
あら、苔がお好きだったんですね〜♪
他にも北八や、御獄の開田ルートなどこんな感じのようですよ♪
はい♪ ほっこり歩きでした(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する