ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

羅臼岳(67座目の日本百名山は。ほぼ無風だけど眺望なし)

2010年07月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,486m
下り
1,486m

コースタイム

岩尾別温泉9:23⇒10:30弥三吉水10:41⇒11:21銀冷水11:21⇒12:14羅臼平12:14⇒
13:03羅臼岳山頂13:37⇒14:15羅臼平14:17⇒15:08弥三吉水15:10⇒岩尾別温泉15:48
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網走駅から約90分で岩尾別登山口に到着。
駐車場は、約10台ぶんしかありません。
コース状況/
危険箇所等
岩尾別温泉〜弥三吉水
一定の勾配をグングン登って行く感じです。
登山道は、分かりやすく特に危険場所は無いと思います。


弥三吉水(水場)
水量が豊富で水は冷たく気持ちいいです。
岩尾別温泉からずっと登りのため、小休止と水分補給に
もってこいです。


弥三吉水〜羅臼平
しばらくほぼ一定の高低差を歩くと突然、目の前に
大きな雪渓が現れます。
この雪渓は、かなり勾配があり、約1キロを延々と登ります。
特に下りは、軽アイゼンがあったほうがいいと思います。
この雪渓を登りつめるとすぐに羅臼平です。
道は分かりやすいです。


羅臼平〜羅臼岳山頂
緩やかに登って行くと、やがて勾配はきつくなり
最後は、岩場の急勾配を登ります。
滑落注意です。
さて、今日も頑張りましょう。
天気が心配だけど・・・

2010年07月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 9:29
さて、今日も頑張りましょう。
天気が心配だけど・・・

やっぱりそうですよね。






2010年07月09日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 9:51
やっぱりそうですよね。






展望なし・・
2010年07月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 9:55
展望なし・・
やれやれ。
でもまだ安心できないんですよね。
鈴をチャリンチャリン鳴らしながら
歩きました。
2010年07月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 10:14
やれやれ。
でもまだ安心できないんですよね。
鈴をチャリンチャリン鳴らしながら
歩きました。
冷たくて水の量も豊富。



2010年07月09日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 10:34
冷たくて水の量も豊富。



この雪渓を登ります。
結構、急勾配だったので
軽アイゼン持って行って大正解でした。
2010年07月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 11:37
この雪渓を登ります。
結構、急勾配だったので
軽アイゼン持って行って大正解でした。
羅臼平のフードロッカー。
やっぱりこのあたりはクマ対策が
必要なんですね。
2010年07月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 12:16
羅臼平のフードロッカー。
やっぱりこのあたりはクマ対策が
必要なんですね。
分岐。





2010年07月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 12:16
分岐。





少し雲が切れてきたか?
2010年07月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 12:30
少し雲が切れてきたか?
おぅ〜、やっと山頂が・・・
2010年07月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 12:51
おぅ〜、やっと山頂が・・・
アップ。
2010年07月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 12:51
アップ。
やっと着いた山頂。




2010年07月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:05
やっと着いた山頂。




王子も大喜び。
2010年07月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:05
王子も大喜び。
でも眺望はなし。
2010年07月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:05
でも眺望はなし。
近くの岩もかろうじて見えてる感じ。




2010年07月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:05
近くの岩もかろうじて見えてる感じ。




王子が「シェー」
2010年07月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:27
王子が「シェー」
雲が切れてきた。
2010年07月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:29
雲が切れてきた。
よしよし




2010年07月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:29
よしよし




下界がかろうじて見えてきた。
2010年07月09日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:29
下界がかろうじて見えてきた。
羅臼平方面の稜線も。
2010年07月09日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:30
羅臼平方面の稜線も。
もうちょっとなんだけどな。



2010年07月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:31
もうちょっとなんだけどな。



これ以上の眺望は期待できそうに無いので
そろそろ下山。

2010年07月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:31
これ以上の眺望は期待できそうに無いので
そろそろ下山。

下山し始めると雲が切れてきた・・・
2010年07月09日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 13:32
下山し始めると雲が切れてきた・・・
でもすぐにこんな感じ。




2010年07月09日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 14:01
でもすぐにこんな感じ。




この向こうに知床連山があるんですけどね。
2010年07月09日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 14:01
この向こうに知床連山があるんですけどね。
戻ってきました。
2010年07月09日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 14:16
戻ってきました。
なんか書いてます。

2010年07月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 14:17
なんか書いてます。

羅臼平からの眺望はゼロ
2010年07月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 14:17
羅臼平からの眺望はゼロ
硫黄山方面。
山頂が見えてますねぇ。


2010年07月09日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 15:23
硫黄山方面。
山頂が見えてますねぇ。


北海道限定「ガラナ」
2010年07月09日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7/9 16:10
北海道限定「ガラナ」
撮影機器:

感想

あいにくの曇り空で大展望が得れるはずが、眺望ほぼゼロでした。
まあでも、雨に降られずに風もほとんど無かったので
よし!としよう。
今年は、白馬に行く予定なので雪渓歩きのいい練習になりました。
しかしクマに会わないかとおっかなびっくりで
終始、鈴を鳴らしまくっていました。
時には、二人で歌を歌いながら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

北海道、、、、
belltakuさん
本当の気持ちは、行きたいですが、遠すぎる北海道。
もうほとんど行く気が失せております。


最近、ますます、近場でいいや、、、、

羅臼岳って、知床、、
行ってみたいな、、
でも、、
数年後を目指しますか、、、。

Y-chan
2010/7/12 21:21
無料航空券
Y-chan、こんばんわ。
北海道は高いですね。
韓国に行く方が遥かに安く行けるのが不思議です。
今回は、たまたまマイルが溜まっていたので
無料航空券で行っちゃいました
知床はいいですよ。なんせ海の幸が美味い!
ということは、酒がすすむ
2010/7/12 23:08
お帰りなさい!
belltakuさん、こんばんは。

いまいち晴れなかったようですが、
雨風にやられなくて何よりです。

し〜かし熊出没多発ですか・・。
さすが本場、危なそう・・。

ビビリな私は声をはりあげて
唄いまくっちゃいそう・・。

manabu
2010/7/12 22:07
輪唱
manabuさん、こんばんわ。
クマにビビリながらでしたよ。
私達も鈴をジャラジャラ鳴らしながら
おまけに輪唱してましたよ。
「ある〜ひ〜
「ある〜ひ〜
「もりのなか
「もりのなか」って具合に。
2010/7/12 23:11
belltakuさん、こんにちは。
北海道遠征お疲れ様です。

羅臼〜斜里は私も同じ順番で登っていますが、やはり展望は殆どありませんでした。

羅臼は私が熊恐怖症になった山で、デカいヒグマが目の前の木から降ってきた、今考えても恐ろしい体験でした。
でも、もう一度天気が良い日にリベンジしたいですね。
2010/7/16 8:03
小便ちびりそう
MATSUさん、こんにちわ。
そりゃあ、熊じゃなくても上から降ってきたら
びっくり仰天ですね
羅臼は、本当に熊目撃情報が多いですね。
さすが知床です
私も是非、眺望抜群のときに行きたいです。
飛行機を予約してしまっていたので天気が悪いのが
分かっていても行かないといけないのが遠征の
困ったといこですけど、まあこれも思い出になるんでしょうね。
2010/7/16 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら