友と美しい山を巡る(美ヶ原ロングトレイル周回.扉温泉→⑦→⑥→⑤→④)


- GPS
- 08:43
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,331m
- 下り
- 2,331m
コースタイム
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:37
天候 | 曇り☁️ 霧🌫️ 小雨🌧️ 強風🌬️ 晴れ🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/4Vx1GxAsH7Ygo9NE7?g_st=il ※行きは東側からアクセスしたけど、とても道が狭いので、西側(松本市側)からのアクセスお勧めします🚗💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道が狭い場所が所々にあり注意⚠️ そんな道で友がバランスを崩したときには肝が冷えた😱 |
その他周辺情報 | 利用した駐車場の近くに、 日帰り温泉『扉温泉 桧の湯』あり♨️ 入浴料金400円👍 https://visitmatsumoto.com/spot/tobira-onsen-hinokinoyu/ |
写真
感想
以前から友が行きたいと言っていた、
美ヶ原へGO‼️
トレーニングも兼ねて周回ルートを選択
今回の登山は【恐怖】や【喜び】を多く感じたので、下記にまとめる
【恐怖】
・⬆️に書いたように、目まぐるしく変わる天候、様々なコース状況…遭難や滑落の恐怖を感じた
・次に脱水の恐怖、途中補給ポイントはあるでしょ~と軽く考えていたが、実際はほとんどなく気温がもっと上がっていたら本当にやばかったかもしれない💦
・あとはトイレがない恐怖、決してふざけているわけではない、お腹が痛いところで運良くトイレがあったから良かったが、補給ポイントと合わせて事前の確認が必要だと思った。あと体調管理も😓
・最後に暗闇の恐怖、ロングトレイルの大会ではナイトトレイルの経験があることや、必携品にヘッドライトが必要なことなどが明記されていることがある。そのため今回は日の出前に出発して暗闇の中歩いてみたが…やはり怖かった😱楽しくもあったけど🤭
※登山は事前の準備や確認、いつどんな時でも油断せずに行動する事が重要だと感じた✨
【喜び】
・上のような恐怖はあったものの、無事に約累積標高2300m、35kmの登山やり遂げられた、少し前の自分だったら累積標高1000m程で足に痛みが出て走れなくなっていたが、今回体に強い痛みはなく終えることができた🙌 標高2000m以上の山に登ったのも初めてだったので嬉しかった😆
・あと登り始めてからずっと悪かった天候が、美ヶ原に着いたとき運良く霧が晴れたんです🌤️ 高原の開放感にテンションが⤴️ なかなか行けるところではないので本当によかった😂
【まとめ】
・トレラントレーニング&ハイキング&観光の良い旅になりました💚
・ただ次に出場予定の大会は、今日の累積表高&距離を上回るので覚悟してトレーニングを継続しヨー💪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ナイトランからのロングお疲れ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する