記録ID: 7066793
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(7合目登山口から往復)
2024年07月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 697m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:15
距離 7.1km
登り 697m
下り 700m
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り、下山後土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓼科山荘から山頂までは岩場。山慣れしていない同行者はヘルメットあったほうが良さそうと言っていましたが、慣れてる人であればそこまで心配いらないと思います。 |
その他周辺情報 | ◯温泉 湯元 音無の湯。ちょうどバス到着した団体さんとかち合ってしまい、大変混雑していましたが、いいお湯でした。ドライヤー混雑を避けるため露天には入りませんでしたが、同行者によると川沿いでとてもいい雰囲気だったそうです。 ◯下山メシ 音無の湯併設のFARMER'S TABLEで2色そばとミルクプリン。温泉から上がると、外は土砂降りだったため、そのままレストランにインした形です。単価は高めですが、お蕎麦もプリンも美味しかったです。 |
写真
感想
以前から一緒に山へ行こうと話をしていた友人と、コロナ禍越しの登山でした。事前の計画では谷川岳のつもりでしたが、どうも上信越の予報がよろしくない。南のほうがまだ保ちそうだったため、いくつか候補を上げたなかから、蓼科山がチョイスされました。
せっかくなので、山頂でお茶しようと湯沸かしを持っていきましたが、入れたはずのコップがザックに入っておらず断念。そうこうするうちに暗い雲も迫ってきたので、さっさと下山することにしましたが、駐車場で車に乗り込んで間もなく土砂降りとなったので、お茶タイムを取らなかったのは結果的に正解だったようです。(コップは車のトランクに転がってました)
昨今真夏の登山は暑くて、夏は沢登りを選びがちですが、この日の蓼科山は比較的歩きやすい気温と湿度でした。4回目の山頂でしたが、友人に喜んでもらえて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する