記録ID: 706850
全員に公開
ハイキング
近畿
千ヶ峰 市原峠ピストン
2015年08月29日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 498m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧市原コースは林道開通に伴いさびれてます。 夏はヒルにやられそうなので素直に市原峠からスタートするのが良。 |
写真
感想
大峰方面を予定していましたが奈良は雨予報。まだ暑そうだし、車でいいところまで上がって縦走路を散策できそうな千ヶ峰に急きょ登ることにしました。
手元の古い本で市原コースを調べて現地へ向かったのですが様子がおかしい。峠に向かう林道を途中で折れ、急勾配の狭い林道の奥へ車を走らせ、行き止まりの転回場から沢沿いに歩き出すも歩かれている形跡が見つからない。峠への林道開通後、旧コースは殆ど使われていないようです。このまま詰めるとヒルの餌食になりそうなのでやむなく市原峠へ。
さて市原峠で改めて出発します。標高は既に750m、山頂まで標高差約250m。歩きだしてすぐ景色が開け、気持ちのよい尾根道となります。暑くも無く、ハイキングにはもってこい。
草原のコブをひとつ越えると爽やかな風が吹き抜ける気持ちのよい山頂につきました。お昼にはまだ早いし、もう少しこの気持ちのいい尾根をつないで南に歩いてみることにします。
山頂より南側は笹藪に埋もれるところもありますが概ね明瞭で迷うところはなさそうです。笹原、ウェッティな杉林、開放的な広葉樹帯など色々出てきます。いずれも雰囲気もよく、このまま尾根をずーと歩き続けたくなります。
しかし、お腹も減ってきたので岩座神分岐で折返し、山頂で昼食をとり下山しました。なかなかにいい所でした。次は車を回収する方法を考えて縦走を計画してみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する