記録ID: 706995
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						森吉山(一ノ腰ピストン)
								2015年08月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:28
 - 距離
 - 11.6km
 - 登り
 - 769m
 - 下り
 - 770m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:58
 - 休憩
 - 0:31
 - 合計
 - 3:29
 
					  距離 11.6km
					  登り 769m
					  下り 770m
					  
									    					10:51
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は特になし。木道も多く上部に行けば行くほど歩きやすい。 | 
| その他周辺情報 | 登山後は秋田内陸線の阿仁前田駅内にあるクウィンス森吉の温泉を利用。大人1名460円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																タイツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					初めての森吉山。天候は曇りで展望は期待出来ないが、とにかく来たからにはトレーニングのつもりで登ってみる。
7時過ぎに到着した駐車場には先客車3台のみ。
登山道は歩きやすく快適。時折朝露をたっぷり含んだ藪が体を濡らすが気にせず歩く。熊の気配を感じたら声を出しながら進む。上に行けば行くほど木道が多く整備された道で歩きやすい。しかも、距離の割には避難小屋が多くトイレも利用できるので安心。
相変わらず雲が多く景色を楽しめないのでひたすら先へ進む。
頂上では雲の切れ間から辿ってきた稜線が少しだけ見えた。晴れていれば素晴らしい景色が広がっているのだろう。
下山時に何人もの登山客とすれ違う。ゴール間近になり少し晴れてきた。きっと今登っている人達が頂上に着く頃に晴れ間が広がっていることだろう。自分は登り始める時間が早かったのだ。ゴールすると駐車場には沢山の車が停まっていた。
次回は花が咲き誇る晴れた日を選んで来たい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:710人
	
								takaof
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する