記録ID: 7070687
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								甲信越
						茅ヶ岳周回、反時計回り
								2024年07月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 07:45
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,199m
- 下り
- 2,203m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:45
					  距離 23.2km
					  登り 2,199m
					  下り 2,203m
					  
									    					15:23
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 序盤は太刀岡山、鬼頬山、黒富士、枡形山など。急登、激下りでまいった。中盤は曲岳、金ヶ岳、茅ヶ岳。苦手な岩場の急登、痩せ尾根に加え、暑さにやられ、休み休み進んだ。茅ヶ岳以降は下りトレイルで、深田公園に下山。あとは長いロードを進んだ。茅ヶ岳前後以外はほとんど人がいない、静かな山行だった。 岩場や痩せ尾根は、慎重に進めばそんなに危険ではないと思うが、ボーッとしてると適切なムーブやルートを選択し損ねるかもしれない。曲岳から観音峠への途中、めまい岩という痩せ尾根があった。わざわざ看板があり、てっきりルートなのだと思ってへっぴり腰で進んだが、先が切れ落ちており、ルートではなかった。左に巻くルートがあった。 | 
| その他周辺情報 | 山宮温泉で汗を流した。700円也。露天風呂なし、サウナあり | 
写真
										ひたすらロードを進み、駐車場に戻った
6時間くらいでいけるかなぁと思っていたが、8時間弱かかった。暑さもあったが、岩場の急登&激下りにはまいった。苦手なコースは時間がかかってしまうことを改めて知った
						6時間くらいでいけるかなぁと思っていたが、8時間弱かかった。暑さもあったが、岩場の急登&激下りにはまいった。苦手なコースは時間がかかってしまうことを改めて知った
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																靴下
																帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																レインシェル
																レインパンツ
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																熊鈴
																熊スプレー
															 | 
|---|
感想
					先週同様、山の天気予報がイマイチよくない。特に午後。平地でも夕立や雷がすごいので、まあそんなものかなと思うが、険しい山で土砂降りや雷に遭遇するリスクを冒す気にはなれないので、比較的天気予報がよい茅ヶ岳を登ることにした。周囲の山を巡る20kmくらいのコースがあったので、それにチャレンジした。
太刀岡山駐車場に駐車しスタート。序盤は太刀岡山、鬼頬山、黒富士、枡形山など。急登、激下りでまいった。中盤は曲岳、金ヶ岳、茅ヶ岳。苦手な岩場の急登、痩せ尾根に加え、暑さにやられ、休み休み進んだ。茅ヶ岳以降は下りトレイルで、深田公園に下山。あとは長いロードを進んだ。茅ヶ岳前後以外はほとんど人がいない、静かな山行だった。
岩場や痩せ尾根は、慎重に進めばそんなに危険ではないと思うが、ボーッとしてると適切なムーブやルートを選択し損ねるかもしれない。曲岳から観音峠への途中、めまい岩という痩せ尾根があった。わざわざ看板があり、てっきりルートなのだと思ってへっぴり腰で進んだが、先が切れ落ちており、ルートではなかった。左に巻くルートがあった。
夕方天候が崩れる予報だったので、6時間強の行動で14時ころ終了のつもりだったが、思いのほか時間がかかり、8時間弱かかってしまった。ロードを進んでいるとき遠くで激しい雷鳴が聞こえ、ビビりながらクルマに戻った。急登、激下り、岩場という苦手なトレイルだと、いつものペースでは進めないことを実感した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:215人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する assuii777
								assuii777
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する