ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8868194
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳・金ヶ岳「快晴に紅葉も映える!!🍁🥰」(バス利用の方は注意事項あり)

2025年10月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
9.6km
登り
1,134m
下り
1,139m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
1:16
合計
6:18
距離 9.6km 登り 1,134m 下り 1,139m
10:20
35
10:55
11:06
36
11:42
11:44
26
12:10
12:48
15
13:03
13:09
16
13:25
2
13:27
13:28
13
13:41
13:51
9
14:00
3
14:03
14:04
16
14:20
23
14:43
14:49
7
14:56
14:57
55
15:52
16
16:08
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
韮崎(JR中央線)→深田記念公園(韮崎市民バス 穂坂線)

■帰り
深田記念公園(韮崎市民バス 穂坂線)→韮崎(JR中央線)

バスの情報は、韮崎市が発行している茅ヶ岳トレッキングマップに記載があります(2024となっていますが、こちらが最新のようです)。
https://www.nirasaki-kankou.jp/material/files/group/18/MtKayagataketrekkingmap2024.pdf

なお、このパンフに記載の韮崎瑞牆線ですが、10/6以降平日の運行は取りやめているそうです。「茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口」のバス停を利用される場合はご注意ください(例えば、12番の16:15発は10/5以前だったら平日も運行していたのが、その運行がなくなった)。

【山梨峡北交通の告知】
http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/schedule-mizugakiline/
コース状況/
危険箇所等
茅ヶ岳、金ヶ岳南峰、金ヶ岳の山頂付近はかなりの急登です。鎖場ほどではないですが、手を使ってよじ登らないとならないところがそれぞれ数箇所あります。
ただいま私は韮崎駅のホームにおります。そこから見た茅ヶ岳と金ヶ岳です!⛰️⛰️
「にせ八ヶ岳」と言われているそうですが・・・
5
ただいま私は韮崎駅のホームにおります。そこから見た茅ヶ岳と金ヶ岳です!⛰️⛰️
「にせ八ヶ岳」と言われているそうですが・・・
こちらが本家の八ヶ岳!
たしかに、なんか似てますね笑

そして、天気はご覧の通りの超ド快晴!!🌞 山行が楽しみです!😆
4
こちらが本家の八ヶ岳!
たしかに、なんか似てますね笑

そして、天気はご覧の通りの超ド快晴!!🌞 山行が楽しみです!😆
バスに乗って、深田記念公園駐車場までやってきました! 平日なのにこの車の数!
さぁ、山行開始です!!💪
2
バスに乗って、深田記念公園駐車場までやってきました! 平日なのにこの車の数!
さぁ、山行開始です!!💪
始めはこんな感じのゆったりとした登山道です。
2
始めはこんな感じのゆったりとした登山道です。
ブナの葉も陽光に透けてきれい!😊
2
ブナの葉も陽光に透けてきれい!😊
分岐にやってきました。右の登山道へ進みますが、下りは左手の林道から戻ってくる予定。
1
分岐にやってきました。右の登山道へ進みますが、下りは左手の林道から戻ってくる予定。
斜光に樹林帯も美しい。
2
斜光に樹林帯も美しい。
女岩の近くまで来ました。そしたら、このような案内板が!😶
どうも女岩には行けないようです。。
2
女岩の近くまで来ました。そしたら、このような案内板が!😶
どうも女岩には行けないようです。。
ここからはぐぐっと急登です!💦
2
ここからはぐぐっと急登です!💦
徐々に紅葉してる樹々が目に入ってきます!🍁
これこれ! 秋ですもの、こういうのが見たかった!!😄
4
徐々に紅葉してる樹々が目に入ってきます!🍁
これこれ! 秋ですもの、こういうのが見たかった!!😄
とにかく超ド快晴なので、樹々が美しい!!✨
5
とにかく超ド快晴なので、樹々が美しい!!✨
黄葉もよき!!😄
5
黄葉もよき!!😄
谷間の登山道を抜けました!
(ここからは手を使ってよじ登らないとならない所が数箇所あって、最後の急登という感じでした)
4
谷間の登山道を抜けました!
(ここからは手を使ってよじ登らないとならない所が数箇所あって、最後の急登という感じでした)
樹々もまばらになってきました。そろそろ山頂かな??🤔
3
樹々もまばらになってきました。そろそろ山頂かな??🤔
着きましたぁ!
茅ヶ岳、登頂です!!😀😂🎉🎊 1704メートル!

写真の右手に見えている2つのコブが金ヶ岳(とその南峰)、私の真後ろが八ヶ岳です!
7
茅ヶ岳、登頂です!!😀😂🎉🎊 1704メートル!

写真の右手に見えている2つのコブが金ヶ岳(とその南峰)、私の真後ろが八ヶ岳です!
写真を撮ってくださった方が、富士山をバックしたのも撮りましょうか?とおっしゃってくださったのでお言葉に甘えて😅
5
写真を撮ってくださった方が、富士山をバックしたのも撮りましょうか?とおっしゃってくださったのでお言葉に甘えて😅
茅ヶ岳山頂、ありえないくらいの好展望!!

南を見遣れば、富士山、ど〜ん!!
5
茅ヶ岳山頂、ありえないくらいの好展望!!

南を見遣れば、富士山、ど〜ん!!
南西方面、南アルプス!! 間ノ岳、北岳、地蔵岳etc
4
南西方面、南アルプス!! 間ノ岳、北岳、地蔵岳etc
甲斐駒ヶ岳!!
北西方面、八ヶ岳!!
山肌までくっきり見えて迫力あることこの上なし!!😆
3
北西方面、八ヶ岳!!
山肌までくっきり見えて迫力あることこの上なし!!😆
北東方面、金峰山!!
4
北東方面、金峰山!!
瑞牆山!!

これだけ一度にいろんな方角の百名山を眺望できる山頂って、あまりないのではないでしょうか??🤔
4
瑞牆山!!

これだけ一度にいろんな方角の百名山を眺望できる山頂って、あまりないのではないでしょうか??🤔
さて、お昼ご飯といたしましょうか!🍙🍞🍲

食べ終えたら、山頂からぐぐっと下って、まずは金ヶ岳南峰を目指します!
2
さて、お昼ご飯といたしましょうか!🍙🍞🍲

食べ終えたら、山頂からぐぐっと下って、まずは金ヶ岳南峰を目指します!
鞍部まで下りてきますと、紅葉がかなり目立ちます。
(紅葉に関しては、茅ヶ岳〜金ヶ岳南峰の鞍部が一番あったように感じました)
4
鞍部まで下りてきますと、紅葉がかなり目立ちます。
(紅葉に関しては、茅ヶ岳〜金ヶ岳南峰の鞍部が一番あったように感じました)
んー、いいですねぇ。
4
んー、いいですねぇ。
石門を通り抜けて少し歩くと右手に開けたところがあって、、
4
石門を通り抜けて少し歩くと右手に開けたところがあって、、
紅葉の茅ヶ岳と富士山のコラボ!!✨🤩
4
紅葉の茅ヶ岳と富士山のコラボ!!✨🤩
南峰の手前では、こんな感じの急登が何箇所がありました💦
4
南峰の手前では、こんな感じの急登が何箇所がありました💦
観音峠到着!
地面すれすれに咲いている可愛いもみじ発見!♥️🥰
4
地面すれすれに咲いている可愛いもみじ発見!♥️🥰
南峰は標識が見当たらなかったのですが、ヤマレコではこの一本松の付近が山頂のようです🌲
2
南峰は標識が見当たらなかったのですが、ヤマレコではこの一本松の付近が山頂のようです🌲
南峰〜金ヶ岳の鞍部に開けたところがありました。
山腹が見事に紅葉しています!😆
3
南峰〜金ヶ岳の鞍部に開けたところがありました。
山腹が見事に紅葉しています!😆
金ヶ岳山頂に到着したようです!
5
金ヶ岳山頂に到着したようです!
金ヶ岳、登頂! 1764メートル!
(なにげに茅ヶ岳より高い)
6
金ヶ岳、登頂! 1764メートル!
(なにげに茅ヶ岳より高い)
金ヶ岳は南西方面だけが開けていて、南アルプスが眺望できました!
さて、茅ヶ岳に戻りましょう!
4
金ヶ岳は南西方面だけが開けていて、南アルプスが眺望できました!
さて、茅ヶ岳に戻りましょう!
先ほど、富士山とコラボ写真撮ったところで、今度は茅ヶ岳だけを撮ってみました。
いやぁ、こうしてみるとなかなかの紅葉ですよね!😄
7
先ほど、富士山とコラボ写真撮ったところで、今度は茅ヶ岳だけを撮ってみました。
いやぁ、こうしてみるとなかなかの紅葉ですよね!😄
茅ヶ岳山頂に戻ってきました。予想通り、誰もいません😅
(お昼食べてたとき、このまま下山される方がほとんどなのかなぁとなんとなく思ってました)
4
茅ヶ岳山頂に戻ってきました。予想通り、誰もいません😅
(お昼食べてたとき、このまま下山される方がほとんどなのかなぁとなんとなく思ってました)
下山は尾根道経由で戻ります。
4
下山は尾根道経由で戻ります。
駐車場まで戻ってきました!
おー、見事なまでに車がない笑笑

あとは、バスで韮崎駅まで戻るだけです。
3
駐車場まで戻ってきました!
おー、見事なまでに車がない笑笑

あとは、バスで韮崎駅まで戻るだけです。
駅でセブンティーンアイスを買いました! 電車の時間が迫っていたため3分で食べ終え(笑)、高尾行き普通列車の車中の人となったのでした🚃
4
駅でセブンティーンアイスを買いました! 電車の時間が迫っていたため3分で食べ終え(笑)、高尾行き普通列車の車中の人となったのでした🚃

感想

いやもぉ、快晴に恵まれ、紅葉も美しく、素晴らしい山行でしたぁー!!😄
・・・もちろん、それはそうなのですが、実はかなりしんどい山行でもあったのです😅

登山口→茅ヶ岳山頂は特にそうでもなかったのですが、茅ヶ岳⇔金ヶ岳南峰の下っては登り返しの往復が、ホントにつらかった・・・😭

当初の計画では、金ヶ岳から茅ヶ岳へ戻ってくるのではなく、「ふれあいの里入り口」のほうへ下りる予定だったです。ところが、そちら方面のバス(韮崎瑞牆線)が10/6以降、平日の運行を取りやめているとのこと!!

 なにぃ!?😮😮

昨今、運転手不足などの影響で運行を取りやめる路線なんかが出てきますよね? なので、一応大丈夫かバス会社に電話してみたんです。そしたら、上記の返答!

 あ、あぶない!!🥶

知らずにいたら、決して来ることのないバスを待ち続けるところだった・・・
そんなわけで、今回のルートとなったのですが、個人的にはあまりおすすめしません笑

まず茅ヶ岳の山頂からが急な下りです(それだけ登り返しがたいへん)。そして樹々の合間合間に金ヶ岳の南峰が見えるわけなのですが、これがとんでもない鋭鋒!(に私は見えた)。

当初計画したルートなら、金ヶ岳に登ってしまえばあとは下るだけなので、そこまでプレッシャーはなかったでしょう。しかし、今回は茅ヶ岳までまた戻ってこないとなりません!

 ホントに時間通りに行けるのか!?🥶

めちゃくちゃ不安になり、引き返すことさえ考えました。

結果、予定通りの時間で下山はできたのですが、茅ヶ岳への登り返しでは、息も絶え絶え、ストックにもたれかかって、よろよろと病人のように登って来ました。つらかった。。

2日たった今でもバリバリ筋肉痛です笑

★☆★☆★☆★☆★☆
10/25、26の土日は妙高方面の登山を計画していました。しかし、あいにくの雨予報だったためキャンセルし、11月の中頃予定していた茅ヶ岳へ急遽変更、有休使って登ってきた次第です。

それにしても、土日って笑っちゃうくらいどちらかが雨続きですよね🌧️ 登山計画狂いまくりで、9月の初旬あたりからずっと予定の山に行けてない笑

来月も遠出の登山を予定してるのですが、今のところ天気予報は雨!😅 はてさてどうなることでしょう。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

ぷりんせちあ さん、こんばんは。
快晴だと紅葉🍁も引き立ち鮮やかさが引き立ちますね〜!
もみじの赤が眩しいくらい。

ぷりんせちあさんの様な健脚でも筋肉痛になるなんてよっぽど辛かったようですね😆
それでも、この快晴なら登り返しもがんばれますね。

妙高を予定してたんですね!
実は私も火打山を日帰りで予定してましたが天候が悪く中止したんです🤣

お疲れさまでした♪
2025/10/30 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら