記録ID: 707348
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						石老山【小雨登山】
								2015年08月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 6.9km
 - 登り
 - 529m
 - 下り
 - 493m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						⇒石老山入口で下車 ⇒徒歩で登山口へ  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●石老山入口バス停〜石老山登山口 普通の舗装路です。 ●石老山登山口〜石老山山頂 前半は岩場がたくさんあります。 雨でツルツルになってると転びやすいので要注意。 ●石老山山頂〜相模湖休養村キャンプ場 大明神展望台以降は岩場がたくさん。 滑るので要注意。 ●相模湖休養村キャンプ場〜プレジャーフォレスト前バス停 普通の舗装路です。  | 
			
| その他周辺情報 | プレジャーフォレストの中にさがみ湖温泉「うるり」があります。 日帰り入浴もできる模様。  | 
			
写真
										新宿駅からJR快速山梨富士3号に乗って相模湖駅まで行きます。この富士3号、乗り方をよくわかってなかったのですが、普通の電車と同じように乗れました。指定席に座るには指定席券の購入が必要ですが自由席は必要ありません。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																アルコールバーナー
																ライター
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 温泉に入れる準備をしておけばよかった。 | 
感想
					序盤から巨岩がゴロゴロしていて、ひとつひとつの説明を読んでいるだけでもけっこう楽しめます。
小雨模様だったので最初から展望は期待していませんでしたが、晴れていたら途中の展望台からはけっこういい眺めが見られるんじゃないかなーと思いました。
道は急登はないし平坦な道も多いので、ハイキング気分で登れます。
晴れの日に登ったらまた違った印象になりそうな山。
また登る機会があったら今度は晴れの日に来たい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:692人
	
								umemawari
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する