ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707405
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

夏の伊吹山は曇の日に 6歳児と登る

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 nemumin その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
10.9km
登り
1,182m
下り
1,173m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:59
合計
8:01
距離 10.9km 登り 1,182m 下り 1,174m
7:27
7:28
40
8:08
8:09
26
8:35
8:42
4
8:46
8:47
28
9:32
9:38
23
10:01
10:13
15
10:38
11:45
11
12:14
12:15
14
12:29
12:32
5
12:37
12:39
14
12:53
12:54
6
13:00
13:01
8
13:09
13:22
24
13:46
13
14:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの民営駐車場(500円/日)
 (下山後、冷たいお茶と冷たいお菓子を頂く)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
協力金大人300円払います
中学生以下は無料

等高線入り登山マップと秋の花だよりを頂きました
2015年08月29日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
8/29 6:30
協力金大人300円払います
中学生以下は無料

等高線入り登山マップと秋の花だよりを頂きました
一合目
早くも雲の上
2015年08月29日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/29 7:08
一合目
早くも雲の上
流れる雲
雲の中に入ったり
下の街が見えたり
2015年08月29日 07:22撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/29 7:22
流れる雲
雲の中に入ったり
下の街が見えたり
しっとり濡れた
カワラナデシコ
2015年08月29日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 8:04
しっとり濡れた
カワラナデシコ
ミツバフウロかな?
エゾフウロかな?
2015年08月29日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 8:05
ミツバフウロかな?
エゾフウロかな?
キンミズヒキ
2015年08月29日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 8:11
キンミズヒキ
三合目
向かう山頂は雲の中・・・
2015年08月29日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:12
三合目
向かう山頂は雲の中・・・
ツリガネニンジン
2015年08月29日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/29 8:25
ツリガネニンジン
すぐそこなはずの4合目が見えない
2015年08月29日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/29 8:35
すぐそこなはずの4合目が見えない
4合目
リフト跡のコンクリートの塊
2015年08月29日 08:36撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/29 8:36
4合目
リフト跡のコンクリートの塊
太陽が出なくても
汗が流れおちる

5合目の自動販売機
ペットボトル1本240円
冷えている飲み物が美味しそうですが
我慢します
2015年08月29日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/29 9:03
太陽が出なくても
汗が流れおちる

5合目の自動販売機
ペットボトル1本240円
冷えている飲み物が美味しそうですが
我慢します
6合目の避難小屋
2015年08月29日 09:14撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/29 9:14
6合目の避難小屋
ガスが流れ
下界が見渡せる
2015年08月29日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/29 9:39
ガスが流れ
下界が見渡せる
オトギリソウ
2015年08月29日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 9:51
オトギリソウ
8合目で休憩
2015年08月29日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/29 10:10
8合目で休憩
クサボタン
2015年08月29日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 10:12
クサボタン
急な岩を登る
2015年08月29日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/29 10:33
急な岩を登る
サラシナショウマ
2015年08月29日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 10:35
サラシナショウマ
ルリトラノオ
2015年08月29日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 10:37
ルリトラノオ
9合目
2015年08月29日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/29 10:37
9合目
イブキアザミ
2015年08月29日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:37
イブキアザミ
霧の中の山頂到着
お腹空いたので、早速ご飯♪
2015年08月29日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
8/29 11:13
霧の中の山頂到着
お腹空いたので、早速ご飯♪
食後のデザート
冷たいゼリー
2015年08月29日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
27
8/29 11:39
食後のデザート
冷たいゼリー
白イノシシ
2015年08月29日 11:46撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/29 11:46
白イノシシ
フジテンニンソウ
2015年08月29日 11:52撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 11:52
フジテンニンソウ
下山します
8合目になると下界が見えます
2015年08月29日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/29 12:34
下山します
8合目になると下界が見えます
お食事に夢中のチョウ
2015年08月29日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 13:08
お食事に夢中のチョウ
太陽が顔を出す
2015年08月29日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/29 13:10
太陽が顔を出す
目の前に琵琶湖
そろそろススキの季節に変わる
2015年08月29日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/29 13:55
目の前に琵琶湖
そろそろススキの季節に変わる
1合目からはちょっと眠くなった・・・
でも、しっかり歩けた
無事にゴール
2015年08月29日 14:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
8/29 14:30
1合目からはちょっと眠くなった・・・
でも、しっかり歩けた
無事にゴール
駐車場をお借りしたお家で
有難いサービス
凍ったチューペットとコンニャクゼリー
2015年08月29日 14:55撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/29 14:55
駐車場をお借りしたお家で
有難いサービス
凍ったチューペットとコンニャクゼリー

感想

夏休み最後に、遠征に行こうと計画をしていましたが、早くも秋雨前線!!
何とか土曜日だけなら山に行けそうと、日帰り登山に変更しました。

暑さを避けて、まだ春にしか登ったことのない伊吹山。
夏の伊吹山でも、曇り予報なら・・・と。

登りは、大陽が顔を出さなくても、汗が流れ落ちます。
たまに草原を吹き抜ける気持ちの良い風、立ち込めるガスも体を冷やしてくれたり。
足を止めて、すぐ近くを流れていく雲を眺めたりしながら、曇の日ならではの登山を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

がんばりましたね^^
ガスのなか、頑張りましたね!!
忍者さんは「スーパーガールだね!」と言っておりました^^;

岐阜の里山でもこの雨週末に「ツリガネニンジン」が開花しました。

by.だんだ
2015/8/31 6:21
hanachan1121 だんだ様、おはようございます
ガスっていても視界が開けたりもして、手に届きそうな雲があったり、
楽しみながら登りました。

娘がスーパーなのは、負けず嫌いな所。
予定より早いペースか?遅いのか?何度も聞かれました。
「ちょっと遅い・・・」と答えると、取り戻そうと頑張ってくれます。
自分で、11時に到着する!!なんて、目標を決めちゃったら、涙が出ていても歩いてくれるのですが・・・誰に似たのやら・・・

山の中や、自転車で街を駆け巡る忍者さんも、カッコ良いスーパーボーイですよ。
2015/8/31 7:33
やっぱり登りましたね〜(^_^)v
夏休み最後の遠征が延期になって…さぞかし6歳児ちゃんは、がっかりしていたことでしょうね~_~;
でも、雨に合わずに、日帰り登山に行けて良かったです!!(^_^)v
ゼリーを食べるnemuminさん親子…とっても幸せそう(^^;;
私は、この日…剣岳早月尾根麓の馬場島で
テント泊キャンプをしてきました(*^^*)
次回は、ご一緒できるのを、とっても楽しみにしていますよ〜(^o^)/
2015/9/2 20:48
いい日に登りましたねぇ
夏の伊吹山、いい感じの曇りの日に登りましたね^ ^
曇りか夜に限りますよね〜
登りと下山の所要時間を見たtako0827さんが…もう6歳児ちゃんについて歩けへんわ〜と悩んでいましたょ^_^;
また、一緒に歩く日を楽しみにしています。
2015/9/3 13:22
Rikochan さん、雨じゃ無かったので登りましたよ〜
2日前に遠征登山を諦め、私達両親がかなりのガッカリ。激しい落ち込み・・・
カッパで登る覚悟の6歳児もガッカリの様でしたが。

キャンプに行かれたRikochan さんには申し訳ないですが、
心の中では、晴れないことを祈って登りました。
暑いし、行先変えたのに、晴れたら悲しい・・・
山頂から、白山や立山が望めなくて、正直ほっとしましたよ。

夏休み最後の遠征には行けなかった娘は、翌日にも水族館に行けて大喜びでした。
長い休みの最後に、ようやく山に行かないのんびりした休日でした。

次回は、必ず晴れて欲しいですね。
2015/9/3 19:34
kenjida さん、こんばんは
6歳児のペースで、曇っていても汗が流れるんだから、晴れたら登れませんね。
皆さんのナイトハイクも楽しそうでした。
娘付なら、3時半以降でないと、眠すぎて無理です・・・それとも、久々に背負うとか。

まだまだゆっくりですよ。夜に歩かれた皆さんよりも登りで1時間多くかかりました。
今年の春に登った時と同じペース、「あと10分位早く登れると思ったんだけど・・・」
とつぶやく私に、負けず嫌いの娘は膨れ顔でした。
歩き易い伊吹山ですら。これが、岩や梯子があると更に遅くなります。

また次回、一緒に(後を追って)歩けるのを楽しみにしています。
2015/9/3 19:41
かめレスですみません。
nemuminさん、こんにちは。

伊吹山に来られていたんですね。
ボクも少し考えたんですが、
どうしてもアルプス系になってしまい、
ずっと天候に振り回されていました。

まだまだお花もいっぱいで直射日光も避けられて、
ちょうどよかったかもですね。
駐車場のサービスは、いつも季節に応じた物が用意されていて、
その心遣いがありがたいですね!

ボクの方は、やっとのことでお天道様に山行を許され、
甲斐駒〜仙丈の2本立てでした。
nemuminさんたちが泊まられた仙丈小屋で昼食。
登山中に「ここに比べたら甲斐駒はキツイよ!」
なんて声も聞こえてきましたが、仙丈の方がキツかったです。w
そして、2座とも毎年登りたい大好きな山になりました!
2015/9/12 16:18
shin1116 さん、こんばんは
三連休をとった週末でしたが、雨で撃沈でした。
しかし、伊吹山で楽しめたので良かったです。

仙丈ケ岳&甲斐駒ヶ岳のレコを拝見いたしました。
最高の天気で素晴らしいです。
仙丈の小屋に泊まり、何度も登った山頂を思い出しました。
南アルプスも、八ヶ岳、中央アルプス、遠くに北アルプス、最高ですね。
大休止1時間・・・気持ち分かります。それぐらいの気持ちの良い景色です。

伊吹山の様な登りやすい山で、体力を作って色んなアルプスを登りたいです。
2015/9/13 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら