ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7075928
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光戦場ヶ原(梅雨が明けた湿原は、ホザキシモツケ天国🤗)

2024年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
78m
下り
90m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:18
合計
7:08
5:52
10
スタート地点
6:02
6:11
28
6:39
6:40
37
7:17
7:20
7
7:27
7:31
34
8:05
8:06
59
9:05
15
10:20
78
11:46
30
12:16
9
12:25
35
13:00
0
13:00
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
日光市
トラック数 1・ポイント数 152
平面距離  9.2km・沿面距離  9.2km
記録時間 07:08:35
最低高度 1,392m・最高高度 1,413m
累計高度(+) 95m・累計高度(-) 89m
平均速度 1.3km/h・最高速度 19km/h
消費カロリー 1163kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO
接続率 86.8%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
今日の戦場ヶ原は、三本松園地からスタートしますね!
2024年07月26日 06:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 6:03
今日の戦場ヶ原は、三本松園地からスタートしますね!
お空には雲が足早に流れていた朝。男体山!
2024年07月26日 06:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 6:05
お空には雲が足早に流れていた朝。男体山!
三本松園地の片隅に咲いていまいた。カンパニュラ🌼
2024年07月26日 06:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 6:05
三本松園地の片隅に咲いていまいた。カンパニュラ🌼
三本松園地からまずは光徳牧場入り口に向かって国道沿いを歩いていきます。そこに咲いていたのはウバユリ🌼!
2024年07月26日 06:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 6:07
三本松園地からまずは光徳牧場入り口に向かって国道沿いを歩いていきます。そこに咲いていたのはウバユリ🌼!
ノアザミがいっぱい!
2024年07月26日 06:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:10
ノアザミがいっぱい!
別のウバユリ。旬の姿がステキでした!
2024年07月26日 06:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 6:12
別のウバユリ。旬の姿がステキでした!
そして、今日の主役です。ホザキシモツケ!絶滅危惧種からの指定は解除されていますが、咲く場所は局所的です!
2024年07月26日 06:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 6:15
そして、今日の主役です。ホザキシモツケ!絶滅危惧種からの指定は解除されていますが、咲く場所は局所的です!
南天萩かな🤔
2024年07月26日 06:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 6:15
南天萩かな🤔
ノコギリソウが咲いていました。
2024年07月26日 06:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:17
ノコギリソウが咲いていました。
トンボの夏休み。ホザキシモツケと👀
2024年07月26日 06:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 6:17
トンボの夏休み。ホザキシモツケと👀
ノコギリソウとトンボ!
2024年07月26日 06:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 6:18
ノコギリソウとトンボ!
🌼キツリフネ!
2024年07月26日 06:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:19
🌼キツリフネ!
こんな国道沿いを歩いています。早朝なのにビュンビュン🚙が通過していきます!
2024年07月26日 06:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 6:20
こんな国道沿いを歩いています。早朝なのにビュンビュン🚙が通過していきます!
車の風圧に揺れてもトンボはゆったり!
2024年07月26日 06:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/26 6:21
車の風圧に揺れてもトンボはゆったり!
とても色濃いホザキシモツケさん😊
2024年07月26日 06:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 6:25
とても色濃いホザキシモツケさん😊
カラマツソウさんも元気でした!
2024年07月26日 06:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:27
カラマツソウさんも元気でした!
お空の雲ははっきりしませんね。でも時折り陽射しが差し込んできていました。
2024年07月26日 06:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 6:31
お空の雲ははっきりしませんね。でも時折り陽射しが差し込んできていました。
逆光に輝くホザキシモツケさん!
2024年07月26日 06:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 6:34
逆光に輝くホザキシモツケさん!
朝露に潤っていました!
2024年07月26日 06:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 6:38
朝露に潤っていました!
朝の光はすがすがしい!
2024年07月26日 06:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 6:39
朝の光はすがすがしい!
ホザキシモツケさん大群生!
2024年07月26日 06:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:40
ホザキシモツケさん大群生!
で、やっとこ国道沿いから離れて戦場ヶ原湿原へと入っていきます!
2024年07月26日 06:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 6:45
で、やっとこ国道沿いから離れて戦場ヶ原湿原へと入っていきます!
ジャノメチョウかも🤔
2024年07月26日 06:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:57
ジャノメチョウかも🤔
セセリチョウとノアザミ!
2024年07月26日 06:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 6:59
セセリチョウとノアザミ!
戦場ヶ原の湿原へ!
2024年07月26日 07:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 7:02
戦場ヶ原の湿原へ!
空が晴れてきた〜〜ぁ!
2024年07月26日 07:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 7:02
空が晴れてきた〜〜ぁ!
オオヤマサギソウかな!
2024年07月26日 07:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 7:03
オオヤマサギソウかな!
小さなクリオネがいっぱい((´∀`*))ヶラヶラ
2024年07月26日 07:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 7:04
小さなクリオネがいっぱい((´∀`*))ヶラヶラ
男体山と大真名子、小真名子!
2024年07月26日 07:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:05
男体山と大真名子、小真名子!
この手の子は良く分かんない。ヤマサギソウ🤔
2024年07月26日 07:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 7:05
この手の子は良く分かんない。ヤマサギソウ🤔
血塗られた川。鉄分の沈殿と鉄バクテリアのお遊び!
2024年07月26日 07:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:12
血塗られた川。鉄分の沈殿と鉄バクテリアのお遊び!
ステキな森を歩いています!
2024年07月26日 07:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:16
ステキな森を歩いています!
湯滝への道は現在通行止め。泉門池に向かいます!
2024年07月26日 07:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 7:19
湯滝への道は現在通行止め。泉門池に向かいます!
湯川の流れが素晴らしい!
2024年07月26日 07:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 7:21
湯川の流れが素晴らしい!
深緑と青空の色彩が溶け込んだ!
2024年07月26日 07:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 7:21
深緑と青空の色彩が溶け込んだ!
谷地坊主がなんとなく素敵!
2024年07月26日 07:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:23
谷地坊主がなんとなく素敵!
泉門池の休憩所に到着。まだ出会う人はいません。とても静かでした。
2024年07月26日 07:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 7:29
泉門池の休憩所に到着。まだ出会う人はいません。とても静かでした。
苔むした倒木と湧水の泉門池。悠久の時を感じました!
2024年07月26日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:33
苔むした倒木と湧水の泉門池。悠久の時を感じました!
恐ろしいほどの透明度!
2024年07月26日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:33
恐ろしいほどの透明度!
泉門池の水面に映し出された空!
2024年07月26日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 7:33
泉門池の水面に映し出された空!
まるで龍の目。でも穏やかな時間が過ぎていました。
2024年07月26日 07:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 7:34
まるで龍の目。でも穏やかな時間が過ぎていました。
湿地のお花だね。ヒメナミキ🌼
2024年07月26日 07:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 7:36
湿地のお花だね。ヒメナミキ🌼
泉門池から戦場ヶ原へ!
2024年07月26日 07:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 7:48
泉門池から戦場ヶ原へ!
コオニユリがいい感じに、そよ風に揺れていました!
2024年07月26日 07:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/26 7:48
コオニユリがいい感じに、そよ風に揺れていました!
ハクサンフウロです。以外に背丈があるお花でした!
2024年07月26日 07:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 7:52
ハクサンフウロです。以外に背丈があるお花でした!
せり科は難しいね。ドクゼリ🤔
2024年07月26日 07:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 7:54
せり科は難しいね。ドクゼリ🤔
キンポウゲがちょっとだけ咲いていました。
2024年07月26日 07:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 7:56
キンポウゲがちょっとだけ咲いていました。
みてよこれ。ホザキシモツケさんで埋め尽くされている。
2024年07月26日 07:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 7:58
みてよこれ。ホザキシモツケさんで埋め尽くされている。
凄い!
2024年07月26日 07:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 7:59
凄い!
だんだんと空が晴れてきています。やっぱりおいらは晴れ男〜ぉ🌞👨('ω'*)アハ♪
2024年07月26日 07:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 7:59
だんだんと空が晴れてきています。やっぱりおいらは晴れ男〜ぉ🌞👨('ω'*)アハ♪
湯川の流れは雄大です!
2024年07月26日 08:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 8:05
湯川の流れは雄大です!
タマガワホトトギスですね。いい色してるよ!
2024年07月26日 08:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 8:06
タマガワホトトギスですね。いい色してるよ!
小さなお魚さんが泳いでいました🐟!
2024年07月26日 08:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 8:07
小さなお魚さんが泳いでいました🐟!
遠いな〜〜ぁ🐦。ビンズイさんかも!
2024年07月26日 08:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 8:12
遠いな〜〜ぁ🐦。ビンズイさんかも!
ギボウシさんもいました。
2024年07月26日 08:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 8:13
ギボウシさんもいました。
ミズチドリですね!
2024年07月26日 08:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 8:14
ミズチドリですね!
戦場ヶ原は静かな時間が流れていました。
2024年07月26日 08:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 8:14
戦場ヶ原は静かな時間が流れていました。
クサレダマです。腐った玉じゃないかんね。草連玉ですよ(笑)
2024年07月26日 08:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 8:22
クサレダマです。腐った玉じゃないかんね。草連玉ですよ(笑)
男体山に雲!
2024年07月26日 08:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 8:28
男体山に雲!
戦場ヶ原雄大だわ〜〜ぁ。
2024年07月26日 08:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 8:28
戦場ヶ原雄大だわ〜〜ぁ。
トモエソウさん咲いていました!
2024年07月26日 08:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 8:34
トモエソウさん咲いていました!
カラマツソウがとっても元気!
2024年07月26日 08:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
7/26 8:35
カラマツソウがとっても元気!
ホザキシモツケはどこを歩いてもついてきますね!
2024年07月26日 08:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 8:36
ホザキシモツケはどこを歩いてもついてきますね!
どば〜〜ぁと大群生!
2024年07月26日 08:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 8:37
どば〜〜ぁと大群生!
ミツモトソウ🤔
2024年07月26日 08:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 8:37
ミツモトソウ🤔
蕾もあったけど、綺麗に咲いている子があんまりいない。朝早いからかな🤔
2024年07月26日 08:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 8:38
蕾もあったけど、綺麗に咲いている子があんまりいない。朝早いからかな🤔
午前8時44分。この時間になるとハイカーさんが増えてきました。小中学生の遠足かな。凄い団体も😅
2024年07月26日 08:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 8:44
午前8時44分。この時間になるとハイカーさんが増えてきました。小中学生の遠足かな。凄い団体も😅
でも、湯川のゆったりとした流れをみて気を静めます!
2024年07月26日 08:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 8:46
でも、湯川のゆったりとした流れをみて気を静めます!
緑が溶け込んでるわ〜〜ぁ♬♬♬
2024年07月26日 08:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 8:49
緑が溶け込んでるわ〜〜ぁ♬♬♬
イブキトラノオ。朝陽に輝いていました。やっぱり朝は気持ちいね!
2024年07月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 8:52
イブキトラノオ。朝陽に輝いていました。やっぱり朝は気持ちいね!
あら、もう、いるの。吾亦紅!
2024年07月26日 08:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 8:54
あら、もう、いるの。吾亦紅!
う〜ん🤔 タカトウダイかな!
2024年07月26日 08:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 8:58
う〜ん🤔 タカトウダイかな!
ほんと緑がキレイ!
2024年07月26日 09:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 9:00
ほんと緑がキレイ!
この流れを見なくて戦場ヶ原は語れないでしょ('ω'*)アハ♪
2024年07月26日 09:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 9:01
この流れを見なくて戦場ヶ原は語れないでしょ('ω'*)アハ♪
赤沼分岐です。ここは右へ、シャクナゲ橋へ向かいます。
2024年07月26日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 9:05
赤沼分岐です。ここは右へ、シャクナゲ橋へ向かいます。
湯川沿いの遊歩道。開放感があって素晴らしい!
2024年07月26日 09:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 9:09
湯川沿いの遊歩道。開放感があって素晴らしい!
湯川の流れを間近に!
2024年07月26日 09:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 9:15
湯川の流れを間近に!
シャクナゲ橋です。一般車通行止めの道路を行きます!
2024年07月26日 09:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 9:20
シャクナゲ橋です。一般車通行止めの道路を行きます!
シャクナゲ橋から下流の流れを見つめました。
2024年07月26日 09:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 9:20
シャクナゲ橋から下流の流れを見つめました。
美しい!
2024年07月26日 09:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 9:21
美しい!
シャクナゲ橋から上流側の白濁した力強い流れ!
2024年07月26日 09:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 9:22
シャクナゲ橋から上流側の白濁した力強い流れ!
あっ、熊だ〜〜ぁ😲ビックリ!
2024年07月26日 09:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 9:29
あっ、熊だ〜〜ぁ😲ビックリ!
と思ったら、倒木でした😅。ここ笑うところですよ((´∀`*))ヶラヶラ
2024年07月26日 09:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
7/26 9:29
と思ったら、倒木でした😅。ここ笑うところですよ((´∀`*))ヶラヶラ
ノブキです🌼
2024年07月26日 09:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 9:52
ノブキです🌼
高山への分岐を通過します!
2024年07月26日 09:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 9:52
高山への分岐を通過します!
サワギク可愛いですね!
2024年07月26日 09:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 9:55
サワギク可愛いですね!
ヨツバヒヨドリです。アサギマダラさんまだでしょうか🦋
2024年07月26日 10:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:00
ヨツバヒヨドリです。アサギマダラさんまだでしょうか🦋
ミツモトソウがわんさか〜〜ぁ!
2024年07月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 10:01
ミツモトソウがわんさか〜〜ぁ!
ノリウツギ?🤔
2024年07月26日 10:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 10:01
ノリウツギ?🤔
小田代ヶ原にやってきました。
2024年07月26日 10:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:04
小田代ヶ原にやってきました。
湿原に近づくとお花が増えました。ダイコンソウ🌼
2024年07月26日 10:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:05
湿原に近づくとお花が増えました。ダイコンソウ🌼
ミヤマオダマッキ〜〜ぃ😊
2024年07月26日 10:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/26 10:07
ミヤマオダマッキ〜〜ぃ😊
ゴマナちゃんかな🌼
2024年07月26日 10:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 10:12
ゴマナちゃんかな🌼
大株のミヤマオダマキさん!
2024年07月26日 10:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 10:14
大株のミヤマオダマキさん!
見えた〜〜ぁ、貴婦人。今年もお目にかかれました(*^^)v!
2024年07月26日 10:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 10:22
見えた〜〜ぁ、貴婦人。今年もお目にかかれました(*^^)v!
小田代ヶ原で小腹を満たします🍞
2024年07月26日 10:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 10:24
小田代ヶ原で小腹を満たします🍞
いい空〜〜ぁ😊
2024年07月26日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 10:30
いい空〜〜ぁ😊
団体さんを見送て、では出発です!
2024年07月26日 10:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:31
団体さんを見送て、では出発です!
ノアザミが湿原にグラデを作る大群生を今年も見たいな。まもなくですよね!
2024年07月26日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 10:32
ノアザミが湿原にグラデを作る大群生を今年も見たいな。まもなくですよね!
カメラマンの木はやっぱり美し!
2024年07月26日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 10:32
カメラマンの木はやっぱり美し!
二人のイブキトラノオ🤗
2024年07月26日 10:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 10:33
二人のイブキトラノオ🤗
爽やか〜〜〜ぁ♬♬
2024年07月26日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 10:35
爽やか〜〜〜ぁ♬♬
ステキ〜〜ぃ♬♬
2024年07月26日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 10:35
ステキ〜〜ぃ♬♬
こんな小窓から毎日見れたらいいのにね🪟
2024年07月26日 10:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 10:36
こんな小窓から毎日見れたらいいのにね🪟
なにこれ。キク科とはわかりますが?
2024年07月26日 10:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:37
なにこれ。キク科とはわかりますが?
ヒョウモンチョウ乱舞〜ぅ🦋
2024年07月26日 10:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 10:41
ヒョウモンチョウ乱舞〜ぅ🦋
イチモンジ蝶も乱舞〜〜ぅ🦋
2024年07月26日 10:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 10:43
イチモンジ蝶も乱舞〜〜ぅ🦋
ハクサンフウロはたくさんフウロです(^―^)ニコリ!
2024年07月26日 10:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 10:44
ハクサンフウロはたくさんフウロです(^―^)ニコリ!
男体山の山頂に不吉な雲が〜〜ぁ、来るか〜〜ぁ⛈️
2024年07月26日 10:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:48
男体山の山頂に不吉な雲が〜〜ぁ、来るか〜〜ぁ⛈️
小田代ヶ原もホザキシモツケの大群生が見られました。
2024年07月26日 10:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:52
小田代ヶ原もホザキシモツケの大群生が見られました。
ステキなコラボ!
2024年07月26日 10:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 10:53
ステキなコラボ!
トンボも猛暑に一休み!
2024年07月26日 10:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 10:53
トンボも猛暑に一休み!
このままお天気持ってくれ〜〜って祈った!
2024年07月26日 10:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 10:54
このままお天気持ってくれ〜〜って祈った!
しっかし凄いね〜〜ぇ!
2024年07月26日 10:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 10:57
しっかし凄いね〜〜ぇ!
ミゾホオオズキも咲いていました!
2024年07月26日 11:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 11:00
ミゾホオオズキも咲いていました!
あっ、白花のアカバナさんかも!
2024年07月26日 11:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 11:02
あっ、白花のアカバナさんかも!
これが普通のアカバナさん!
2024年07月26日 11:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 11:03
これが普通のアカバナさん!
シロバナさんたくさん咲いていました。
2024年07月26日 11:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 11:03
シロバナさんたくさん咲いていました。
トモエソウ!
2024年07月26日 11:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 11:06
トモエソウ!
泉門池への分岐です。右行きます!
2024年07月26日 11:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 11:19
泉門池への分岐です。右行きます!
オニルリソウです。👹鬼なのに小さなお花ですね🌼
2024年07月26日 11:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 11:21
オニルリソウです。👹鬼なのに小さなお花ですね🌼
あっ、カメムシ君。近づかないで💨💨クサイかな('ω'*)アハ♪
2024年07月26日 11:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 11:22
あっ、カメムシ君。近づかないで💨💨クサイかな('ω'*)アハ♪
ほのぼの〜〜ぉ♬♬
2024年07月26日 11:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 11:26
ほのぼの〜〜ぉ♬♬
暑っち〜〜です💦
2024年07月26日 11:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 11:26
暑っち〜〜です💦
鹿柵の扉を抜けて、小田代ヶ原を後にします!
2024年07月26日 11:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 11:40
鹿柵の扉を抜けて、小田代ヶ原を後にします!
赤沼へと戻っていきます。
2024年07月26日 11:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 11:44
赤沼へと戻っていきます。
緑の森を抜けて・・・
2024年07月26日 12:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:14
緑の森を抜けて・・・
赤沼茶屋へと進みます!
2024年07月26日 12:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:23
赤沼茶屋へと進みます!
赤沼茶屋から国道沿いの歩道を歩いて三本松園地へと戻ります。
2024年07月26日 12:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:25
赤沼茶屋から国道沿いの歩道を歩いて三本松園地へと戻ります。
あら、カテンソウじゃないですか。これからのお花かな🤔
2024年07月26日 12:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:28
あら、カテンソウじゃないですか。これからのお花かな🤔
で、いた〜〜ぁ。
2024年07月26日 12:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
7/26 12:30
で、いた〜〜ぁ。
白花のウツボグサさん🌼
2024年07月26日 12:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
7/26 12:31
白花のウツボグサさん🌼
小群落を作っていました。
2024年07月26日 12:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:32
小群落を作っていました。
私、自然に咲くシロバナさんはここしか知りません。
2024年07月26日 12:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:32
私、自然に咲くシロバナさんはここしか知りません。
高山植物館で見たことはあるけれど!
2024年07月26日 12:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 12:32
高山植物館で見たことはあるけれど!
この出会いは嬉しいものです(#^^#)
2024年07月26日 12:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 12:33
この出会いは嬉しいものです(#^^#)
いや〜〜あ、真っ白。
2024年07月26日 12:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
7/26 12:33
いや〜〜あ、真っ白。
車が行きかう国道の道端。しゃがみこんで背中丸めて📸いたのは私だけでした((´∀`*))ヶラヶラ
2024年07月26日 12:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 12:34
車が行きかう国道の道端。しゃがみこんで背中丸めて📸いたのは私だけでした((´∀`*))ヶラヶラ
イヌゴマさん。結構咲いていました(^o^)丿
2024年07月26日 12:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 12:35
イヌゴマさん。結構咲いていました(^o^)丿
クルマナバソウの結構咲いていました(#^^#)
2024年07月26日 12:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 12:36
クルマナバソウの結構咲いていました(#^^#)
戦場ヶ原、そろそろ見納めです!
2024年07月26日 12:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:37
戦場ヶ原、そろそろ見納めです!
ヤバい入道雲ももくもく!
2024年07月26日 12:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:38
ヤバい入道雲ももくもく!
ジャノメチョウです。結構大きいですよ、この🦋!
2024年07月26日 12:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:41
ジャノメチョウです。結構大きいですよ、この🦋!
これなんだろう。オトギリソウよりも大きくて、トモエソウよりも小さいです🤔
2024年07月26日 12:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 12:45
これなんだろう。オトギリソウよりも大きくて、トモエソウよりも小さいです🤔
濃いピンクのホザキシモツケです。ホザキシモツケさんって白い子ちゃんいないのでしょうか?🤔
2024年07月26日 12:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:48
濃いピンクのホザキシモツケです。ホザキシモツケさんって白い子ちゃんいないのでしょうか?🤔
ハートの旅立ち💓
2024年07月26日 12:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:50
ハートの旅立ち💓
上京するのかな((´∀`*))ヶラヶラ
2024年07月26日 12:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:50
上京するのかな((´∀`*))ヶラヶラ
イケマです。イケマって語源はアイヌ語なんだそうですよ。へ〜〜ぇ!毒草だそうです😅
2024年07月26日 12:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
7/26 12:54
イケマです。イケマって語源はアイヌ語なんだそうですよ。へ〜〜ぇ!毒草だそうです😅
三本松園地に戻りました。標高1395メートルだそうです。でも陽射しは暑い💦。
2024年07月26日 13:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 13:00
三本松園地に戻りました。標高1395メートルだそうです。でも陽射しは暑い💦。
帰り道イロハ坂の途中です。
2024年07月26日 13:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
7/26 13:44
帰り道イロハ坂の途中です。
般若の滝です。
2024年07月26日 13:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
7/26 13:45
般若の滝です。
方等の滝です。木々に覆われて全容は見ることはできませんでした。

(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024年07月26日 13:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
7/26 13:46
方等の滝です。木々に覆われて全容は見ることはできませんでした。

(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
撮影機器:

感想

🌟今日の山旅は!

 早朝早起きして、尾瀬戸倉午前5時始発のシャトルバスに乗っていざ至仏山へと意気込んで車を走らせていたら、あららイロハ坂のくねくねでなんと、体が重〜〜ぃ、頭がグラングラン。眠気も襲ってきた。戦場ヶ原の三本松園地の駐車場に車を止めて横になって一寝入りしたら、午前5時半。目覚めさっぱり、体も軽くなっていた。単なる寝不足でした((´∀`*))ヶラヶラ

 で、予定の時間も過ぎてしまったので、このまま戦場ヶ原散策へと切り替えました。至仏山はまた今度!

🌟感想!

 日光戦場ヶ原、なんど歩いてもやっぱり気持ちいですね。
 湿原の開放感はたまりません。
 たくさんの夏のお花にも出会えて満足満足。
 戦場ヶ原や小田代ヶ原の遊歩道もとても綺麗でステキですが、🚙が行きかうど真ん中の国道沿いって、毎回歩くけどお花が凄いだよね。面白いんです。ちょっと車のスピードと騒音には閉口しちゃうけど😅。
 まあ歩道もあるので、ある程度安心して歩けるからいいんだけど。
 でもさ〜〜ぁ、あんな道端で背中丸めてスクワットして、📸地面に置いてなんかしている姿は、異質に見えるでしょうね。しかしそんなの関係ね〜〜ぇ。お花が私と語ってくれる。どう思われようと、もうこれで十分です。
 今回もまた、お花に自然に癒されて、たっぷり歩いて気持ちが晴れました。
 何時歩いても、どこを歩いても自然は私の心を癒してくれますね。
 う〜ん、だから
     ♬♬♬やっぱりお山は、イイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
 (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

こんばんは、🌸🐛@sakura64さん。

何と金曜日のハイク
思わぬ奇遇だったのに・・・
朝はbicycle自転車で通り過ぎてしまい、昼は呑気に昼食。
戦場ヶ原を歩いていれば・・・と思ってしまいますね
やはり期待通りの花模様。
戦場ヶ原を見下ろすのではなく、男体山を見上げるハイクが良かったかな?

至仏山は残念でしたね。
体調を万全に整えた次の機会を楽しみにしていますよ
2024/7/29 23:35
いいねいいね
1
wakasatoさん、おはようございます。

同じ奥日光を歩いていたのですね。私は男体山の麓の平らなところ、wakasatoさんは健脚を生かして急登なる男体山。対照的でしたね((´∀`*))ヶラヶラ
朝の支度をしているころ、自転車で通過していたようですね😉。大接近していたのにもったいないことしたな😅。
男体山は登山というより登拝というそうですよ。神様に近づけてご利益があったのでは(^^♪

はい、至仏山はまた今度チャレンジしたいと思います。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/7/31 6:16
いいねいいね
1
sakuさん、こんばんは♪🌼

体調不良じゃなくって良かったですね😊

至仏山⛰️魅力的だけど戦場ヶ原の散策も気持ち良いし♪楽しいですね😆
7月上旬に初めて散策したけど楽しかった〜♪湿原の開放感ねたまりませんね⤴︎

🚙は三本松園地に停めて国道沿いを歩くだけじゃなく、お花が咲いていて楽しめちゃう🌸戦場ヶ原入口まで何分かかってるんだって😆

戦場ヶ原も広くって🙌1日じゃ時間足りませんでした😆お花も次々と咲くみたいだし、もっと早く来れば良かったとおもいました

🐻💦に見えた倒木😂私も一瞬ドキっとしましたよ🤣緑の中に突如現れる黒は緊張😱

7月に2度もお邪魔しちゃった戦場ヶ原
また機会があれば🍂秋も🍂お邪魔したいとおもいます🙌同じところを歩いてるのに、見つけられなかったお花もいっぱい🙌楽しかった〜

木道に🙊お土産いっぱいじゃなかった?
下を見てないと危険な位ありました😅
これも大自然の中を歩いてる証ですね😂

お疲れ様でした🙌
2024/7/29 23:40
いいねいいね
1
korononさん、おはよーございます😊

はい、戦場ヶ原散策とても楽しかったです。ピークだけがお山じゃないねっていつも言っているけど、自然の中に身を置いて、自然に囲まれていれば、いつでもどこでも癒されます(#^^#)

あはは・・・、お花が咲いていれば捕まっちゃう💦。鈍足がさらに亀足になっちゃね😉。戦場ヶ原は、日一日として同じ光景は無いと思うし、どんどんお花が入れ替わっていくと感じています。ここも定点観測できるといいんだけどね(^o^)丿
いえいえ、korononさん、同じ個体のお花を撮影してますね。何とも嬉しいじゃないですか。一緒に歩いてる気持ちになれました💓

えっ、木道にお土産🤔、全然分かんなかった。もしかしたら糞・・いやいや踏んずけていたかも💩。ガサガサ〜〜ぁ、熊か🐻。🦌は多かったです。倒木の熊にも一瞬肝を冷やしました('ω'*)アハ♪

こちらこそ、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/7/31 6:24
いいねいいね
1
いまが最盛期かな?

sakurasaku64さん こんにちは

約2週間前に行った奥日光!
ホザキシモツケもいいカ・ン・ジと思ったけどこのレコを見たら・・・
BOKUはフライングしたんだと思いましたね 質量とも今が最盛期に見えます
そして「白いウツボグサ」素敵過ぎるlovely 一度でいいから見てみたいもんです
記憶に留めて次回行く時は捜索隊にならなくっちゃ

至仏山も良いけど奥日光も負けてないよね?
赤沼車庫が有料になってしまったので今度は真似して三本松から歩こうかな(●^o^●)
2024/7/30 9:30
いいねいいね
1
BOKUTYANNさん、おはよーございます。

ホザキシモツケさんは、最盛期だったと思います。まあ終わって枯れちゃってるのも多かったけど、あれだけ群生していれば早いのも遅いのもあるよね(^o^)丿
白いウツボグサは以前から咲くところ知っていました。でもあれだけ群生するとはしりませんでした。もしかしたら今年は当たり年だったかもですね。歩道沿いにぞっくり咲いていましたので、直ぐに見つけられると思いますよ。平地に咲くウツボグサよりもやや小ぶりでした。次回は出会えるといいですね😉

はい、奥日光はいつ行ってもステキな空間ですね。困ったときはここ歩きのも一考だと思います。三本松からだと必ず車道歩きが待っていますよ😅。でもその車道沿いが思わぬお花が咲いていたりします。三本松からもいいかもです(^^♪

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/7/31 6:31
やっぱり赤沼が空いてるのって、有料になったせい?
そしてやはり戦場ヶ原は朝っぱらからだなぁと思いますた!
アザミもホザキもわっさわさで最盛期の様子!
何週間かおきに行けると色々見られていいのに、うちからはちょっと遠すぎます😓
午前中仕事の男体山の人と微妙に同じ空間に居たのですね
次回は男体山&戦場ヶ原セットで歩かれて、俊足わかさとさんを超えるのだ!

白ウツボ見逃しちゃったな〜
次回は見たいもんです😤
2024/7/30 10:17
いいねいいね
1
nyagiさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!

だね〜〜ぇ、この時季は小中学生の遠足かな、とてつもない団体とすれ違います。夏休みだから土日平日関係ないですね。早朝がいいです。静かです。涼しいです。気持ちいです((´∀`*))ヶラヶラ

はい、ちょっと遠いよね。地元の私ですら遠いと感じます。あのイロハ坂をてからも中禅寺湖畔の道がとても長く感じます🚙💨💨

あはは・・・、wakasatoさんと比べちゃ〜〜ぁだめだっぺ🤣
でもセットでやってみたいですね。でもでもお花が〜〜ぁ🤔。何日あっても足りません((´∀`*))ヶラヶラ。まあ私には無理なので、wakasatoさんに期待しましょう👋

うふふ…白いウツボさん、見逃しましたか。たまには私にも花を持たせてくださいな((´∀`*))ヶラヶラ
いがいにここ車道歩きもお花探しには面白いと私は思っています。ちょっと車が気になるけで、一度歩いてみてください。nyagiさんが歩くと思わぬお花が咲いてるからな〜〜ぁ😁

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/7/31 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら