記録ID: 7081579
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 猛暑日の低山ハイクは辛い
2024年07月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 534m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:17
距離 8.0km
登り 534m
下り 539m
12:38
ゴール地点
天候 | 晴れて猛暑日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に近く便利です |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース的には危険ケ所ありません 山頂にある2つのトイレが使えないので要注意 もみじ台まで行かないとありません。 |
その他周辺情報 | 帰りに高尾の温泉、極楽湯(土日、1300円)でサッパリしました。 |
写真
感想
体力維持のため暑いのは分かっていましたがホームの高尾山に行ってきました。
朝の待ち合わせに1時間も遅刻してしまったおかげで中央高速の渋滞にハマってしまい、2時間も遅くスタートしました。
駅前の駐車場は満車だろうと思い、599ミュージアム近くの民間駐車場に停めました。ここは1日1000円と安く、登山口にも近いので、かえって良い場所に止められました。
猛暑ということで、日影で川沿いを歩く6号路を選択したのですが、直射日光はないものの風がないため蒸暑く、汗だくで登りました。
山頂でトイレに行こうとしたら2ケ所とも工事中で、もみじ台まで行かないとトイレがないので要注意です。
帰りは汗びっしょりになったので、高尾駅前の極楽湯でサッパリして帰りました。
天気予報で午後雷雨予想が出ていましたか、ハイク中は降られずよかったのですが、帰りの高速で土砂降りに会いました。
何年か前も猛暑日に高尾に来て懲りたのに、また猛暑日に来てしまい後悔しまくりでした。
皆さんも熱中症に注意して山行して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する