記録ID: 7084596
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
川苔谷逆川〜川苔山
2024年08月01日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:02
距離 13.0km
登り 1,325m
下り 1,432m
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今週は用事があったので近くの沢へ。
候補を考えていなかったので、昔行って楽しかった記憶がある奥多摩の川苔谷逆川へソロで。
結果、林道下の10m滝とラストの25m滝は昔の記憶通りだったが、最初の7m滝と大釜4m滝の怖いトラバースは全く覚えていなかった笑。
2回目だと不安や怖さは半減するけど、驚きやワクワク感も半減する。やっぱり初遡行には価値があると実感した。
前回、川苔山まで詰めているので今回は詰めなくても良かったが、体力トレーニングも兼ねて山頂まで登った、川苔山は何度来ても気持ち良い。
詰めは、前回と同じく25m滝上の右岸から枝尾根を登った。最初は急だがヤブ漕ぎもなくて尾根も明瞭、我ながらこの詰めはなかなか良いと思う。
しかし山頂まで行くと下山が長くなってしまうの玉に瑕。
もし次があったら遡行図に書いてある方法でウスバ林道に戻ってもいいかな。
軽い気持ちで来てみたが、12km近くあって歩き疲れた。
易しい癒しゾーンと頑張るゾーンが交互に現れ、全体を通して飽きさせない良い沢だと思う。最後、大滝を登っての遡行終了するのも締まりがあって充実度があがる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する