記録ID: 7084789
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
長尾峠駐車場-丸岳-乙女峠
2024年08月01日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 482m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日という事もあり、広い駐車場に他に駐車している車なし、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 笹が、登山道上に生い茂っていて、歩きにくい状況でした 笹刈りが行われていたので、数日後には、歩きやすくなっていると思います |
その他周辺情報 | 温泉会館が、定休日だったので、箱根町総合保健福祉センター さくら館 https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000001769/index.html に行きました ただし、ここは温泉ではありません プールでクールダウンして、ジャグジーであったまって帰路につきました |
写真
水切り
降った雨水は、登山道を流れ下り、侵食作用で、土を削り登山道を、壊します
ところどころに設けられた (水切り)で登山道の外に排水します
水切りが、流れて来た土砂で、埋まってしまうと雨水はそのまま登山道を流れ下ります
そこで、溜まった泥をとりのぞくメンテナンスが、必要になります
降った雨水は、登山道を流れ下り、侵食作用で、土を削り登山道を、壊します
ところどころに設けられた (水切り)で登山道の外に排水します
水切りが、流れて来た土砂で、埋まってしまうと雨水はそのまま登山道を流れ下ります
そこで、溜まった泥をとりのぞくメンテナンスが、必要になります
右側の補修したところは、以前は、浸食して歩きにくくなっていたため、登山者は、左側に
有る、新たな経路を、たどる道が出来ていた、
V字に浸食された元々の道は、滑りやすく歩きにくくなっていたので、階段を作り、元々の道が、復活しています
今は、登山者が通らないに様にしていますが、踏み跡が残り、植生は回復していません
有る、新たな経路を、たどる道が出来ていた、
V字に浸食された元々の道は、滑りやすく歩きにくくなっていたので、階段を作り、元々の道が、復活しています
今は、登山者が通らないに様にしていますが、踏み跡が残り、植生は回復していません
撮影機器:
感想
少し時間ができたので箱根に行ってきました
長尾峠 駐車場の標高は 900m ぐらいありますが
この時期やはり 暑いです
もう少し 足を伸ばして 標高1500〜2000m ぐらいの山ならもう少し 涼しいのにと反省しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する