記録ID: 7086261
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
暑い夏の高原歩きは「志賀山」
2024年08月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 417m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:35
距離 8.1km
登り 417m
下り 422m
天候 | 天候:快晴 気温:12℃ 風:微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場と同じ場所に「硯川寮前」という長電バスの停留所がありますが、2本/日です。大丈夫か志賀高原。国際的な山岳リゾートとは思えない。 前山サマーリフトの営業時間は8:30〜16:00で8/18(日)まで毎日運行だそうです。片道500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から四十八池まで幅広で歩きやすい道です。観光の方も多いです。 志賀山分岐〜志賀山〜四十八池の区間は本格的な登山道です。岩も多いし急傾斜でFIXロープもあります。決して歩きやすくはないですが、危険度は低いです。 夜露や湿地もあるので結構濡れます。靴もドロドロになりますよ。 |
その他周辺情報 | 近くに横手山や笠岳(地理院地図では笠ヶ岳2075.9m)があります。どちらもアクセスしやすいので、ついでに登られるとよいと思いますよ。 下山後は熊の湯温泉で疲れを癒してください。温泉らしい硫黄泉です。 |
写真
感想
ツッコミどころ満載の池めぐりからはや一ヶ月半。とっておきの志賀山に訪問するチャンスが訪れました。意外と早かったですね。
とにかく暑いこの夏は、山歩きも控えたくなるような日が続きますが、志賀高原の池めぐりルートなら行けちゃう感じです。そこで、この機会に志賀山に登ってみました。
想像通り良かったです。天気に恵まれたことが一番ですが、暑さにやられることもなく、気持ちよく歩くことができました。変化に富んだルートと山頂からの展望が素晴らしかった。大沼池や四十八池、志賀高原の山々をはじめ北アルプスなど遠くの山々まで一望でした。時間帯のおかげで観光客や熊と触れ合うこともなく静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する