天空のビーチ 日向山


- GPS
- 06:24
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 985m
- 下り
- 984m
コースタイム
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:24
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
朝から圏央道の渋滞で到着予定時刻から1時間遅れの9時到着。
尾白川渓谷駐車場(100台可/無料)にギリギリ停めることができて一安心。
ほとんどが渓谷遊びのお客さん。
夏休みの土曜日。
バスタオルにサンダル。
こう暑い日だと渓谷も惹かれるなぁ〜!
でも予定どおり私たちは天空のビーチ日向山へ。
まずは矢立石駐車場を目指します。
まぁまぁな登りを登ると舗装路に出ます。ここで、矢立石駐車場まで来た!と思ったら間違いでした😅
その後登山道に戻り、2度程カーブミラーが見えて騙されます。
矢立石駐車場も駐車場はいっぱい。
さて、ここから90分なので頑張ります💪
お花の時期でもなく、ほぼ樹林帯なので風景はさほどなく、風を感じてひたすら登る感じでした。
矢立石駐車場からの登山道には10分割された札があり、おそらく獲得標高およそ50mずつで1/10、2/10と増えていきます。
頂上付近の緩やかな道をしばらく行くと天空のビーチへ向かう明るい空の見える道❗すぐそこに天空のビーチ日向山があるんだというとてもワクワクした前向きな気持ちになりました。
わぁ、山頂がキラキラしてる‼?
最初は少し怖かったけれど、だんだん慣れてきてうろうろ。
見るところによっていろんな風景が現れます。
白砂のビーチ。ゴツゴツした突き出た岩。甲斐駒ヶ岳。足を滑らすと落ちてしまいそうな蟻地獄のような斜面。
貴重な風景を見ることができました🎵
ただ、写真を撮るときには足元に気をつけて。後ずさりはやめた方が良さそうです。
暑くてあまり食べる気にならないけれど、無理やりクルミ蒸しパンひとつ口に押し込んでエネルギーチャージ。
帰りもひたすら下りました。
少し渓谷にも下りて川の水で涼を取ります。
あー、冷たい(^^)
汗だくだくだったのとここから渋滞覚悟だったので尾白の湯(850円)に寄ってさっぱりして、道の駅白州で桃とくずアイスバーを買って帰路に着きました(^^)
〈尾白の湯〉2024.8.3現在
料金 850円
(ベネステなどの割引は夏休み中はなし)
露天風呂2つ、サウナ、寝湯あり
内湯のお風呂はお休み中
ドライヤーは有料
リンスインシャンプーは髪がきしむので気になる人は持参した方がいいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する