記録ID: 711719
全員に公開
ハイキング
中国
呉娑々宇(ごさそう)山
2000年12月09日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 701m
- 下り
- 680m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。歩きやすい。 |
感想
広島在勤中に登った山。
広島駅から新幹線で東に向かうと、岡山までトンネルが非常に多くなるが、本格的にトンネルが始まる前に、岩肌むき出しの山が車窓に迫ってくる。
ごつごつと険しいというよりはやや丸みを帯びた岩肌だが、さほどの高さがないのにそのような場所が続いているのは、関東から移り住んだ自分からすると大変奇異に思われた。
ある日地図を見ていると、何と読むのかわからない「呉娑々宇山」の名が目に入った。例のごつごつした山の一部であるらしい。広島市内から簡単に行けそうだったので、初冬のある日に登ってみた。
岩肌むき出しなのだがそれほど険しくはなく、また滑りやすくもない。とても足へのグリップが良いと感じた。
頂上に着くと、広島市街と瀬戸内海の島々が一望できる。
大変眺めの素晴らしい場所だった。
頂上にも広々とした大岩があって、ゆったりとできる場所だ。
結局「ごさそう」の名前の由来はわからなかった。
一説に「御山荘山」が転じたという説もあるが、だとするとこんなに難しい感じを当てはめるのは無理があるのではないか? それとも仏教用語由来なのか。
ともあれ、岩肌が露出したごつごつした感じによくマッチする気がする。
そしてその名前のいかめしさと逆に、登りやすく、のんびり過ごせる山である。
(2015年9月記・写真なし)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ichi11











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する