記録ID: 712137
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅が岳:雨直前の展望に感激、甲州の展望台へ 2015/09/06 曇 3名
2015年09月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 747m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:40
距離 7.1km
登り 751m
下り 898m
8:10
160分
林道・登山道交差地点
10:50
ゴール地点
昨日の甘利山に続いて2日目の甲斐の国です。
山の師匠のチビタヌキさんと一緒に、今回で茅が岳登頂が95回目となる甲斐市在住のSさんに案内して戴きました。
雨になるかも知れない天候にもかかわらず、首都圏など遠方からたくさんの登山客が登りに来ていました。
山の師匠のチビタヌキさんと一緒に、今回で茅が岳登頂が95回目となる甲斐市在住のSさんに案内して戴きました。
雨になるかも知れない天候にもかかわらず、首都圏など遠方からたくさんの登山客が登りに来ていました。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場に駐車 復路;韮崎IC→中央高速などを経由 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[時刻が出ないので手動設定]07:00甘利山グリーンロッジ発→ 07:52深田記念公園駐車場→車移動→林道・登山道交差地点に駐車→ 08:01出発は駐車地点→女岩08:43→稜線鞍部09:18→ 09:22深田久弥終焉地点→09:40茅が岳山頂 (雨がぱらつきだしたのですぐに下山開始)09:45→ 10:53駐車地点→車で公園駐車場・記念公園訪問 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 上り:深田記念公園コースは、女岩までは危険箇所はありません。女岩からは傾斜が急で、登山道が粘土化していてスリップしやすい。下りに使う場合は慎重に。 下り:尾根コース。一部急なところがありますが、慎重に行けば問題はありません。 |
その他周辺情報 | 深田記念公園 |
写真
撮影機器:
感想
山頂が甲州の展望台と言われるだけあって、曇り空ながら、八ヶ岳・金峰山・瑞牆山・鳳凰の地蔵岳オベリスクが見えて、感激しました。
次回は晴天の時に、できれば富士山・南アルプス・木曽駒ヶ岳なども見てみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する