立山、剱ソロテン泊デビュー

- GPS
 - 15:47
 - 距離
 - 18.4km
 - 登り
 - 2,085m
 - 下り
 - 2,098m
 
コースタイム
- 山行
 - 4:16
 - 休憩
 - 1:04
 - 合計
 - 5:20
 
- 山行
 - 8:47
 - 休憩
 - 1:21
 - 合計
 - 10:08
 
| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												扇沢駅〜室堂(12300円) 駐車場代(4000円)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					岩場に関して映像では凄い険しく難しい感じでしたが鎖が取付けらてるのと掴む箇所がしっかりしてるので高所が苦手じゃなければ基本的に誰でも行けるかと。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					
室堂ターミナルから、いきなり綺麗で雄大な景色
扇沢駅から来たので黒部ダムも圧巻です
立山、剱の天気が良いので㈮仕事終わりに即テント買いに行き荷造り開始!
そのまま不眠不休で向かいました。
ずっと晴れてたので、どこを見ても美しい景色が続き雄山の頂上で登山祈祷してもらい、お目当ての御朱印も。
目的地の剱沢キャンプ場に着き受付済ませて設営開始!
電波入るので動画と周りのテントを参考にしながら初めてにしては上出来!って感じでした。
夜は星空がとても綺麗でしたが寒さを舐めてましてシュラフなど準備しておらず全く眠れず、またもや一睡も出来ずに。。
朝まで異常に長く感じ隣の方が起きて朝食の準備してるので聞き込み開始!
テント置いてって平気なのか?剱岳に行くのか?など確認し、これから?って感じだったので不安になり6:00頃スタート
室堂16:30終発で普通に歩いてれば余裕あるなぁと思っていたら鎖場で大渋滞発生、予定時刻より2時間以上押し。。
こういう事かと。。
これは流石にヤバいと段々焦りを感じキャンプ場に着いたのが13:00頃。。
間に合うのか?と悩んでた時に出発しようとしてる方達がいたので室堂まで行きます?と確認したら今から室堂戻るとの事なので私も慌てて準備開始、とにかく詰め込む!(余計時間かかったような)
最初の登り返しで心が折れかけ山小屋でジュース飲んだら少し気持ちが復活!
そこからペース上げつつ時刻を確認すると15:40頃に到着予定。
多少余裕が出来、雷鳥をゆっくり見たりミクリガ池の逆さ立山?も最高なタイミングで撮れました。
そして室堂には16時着。
途中、室堂まで戻る方と行動してましたが間に合ったのか気になります。
					
								缶缶
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する