記録ID: 7132839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
早くも秋の花「米山」
2024年08月13日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
天候 | 曇り一瞬雨 一時日が射す 始め無風 西の風 山頂付近で1m 帰りの林道で1〜2m 雲が多く 近くの山を見ただけ とんでもなく湿度が高かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレ・自販機有り 沢水(飲用不適)を引いてある 靴や手を洗える コンビニは国道8号に出て しばらく走る |
コース状況/ 危険箇所等 |
大平駐車場から 二ノ字・P711を経て米山に登り 帰りは米山林道を歩いた 整備が良く 道標もたくさん有る 明瞭な道 植林は無かった 二ノ字まで 階段と固定ロープの多い急登 赤く濡れた土が滑るので階段がありがたい 無風で湿度高し P711まで 緩急と登り下りを繰り返す樹林と尾根の道 ガスで見晴らしは無かった 700m付近からブナ林有り ほぼ無風で湿度高い 米山山頂まで 緩急と登り下りを繰り返す 山頂が近づくとかすかな風が吹く 山頂で開けるがガスの中 山頂に避難小屋とトイレ有り 水場も細いけど出ていた 米山林道 林道終点まで意外に整備の良い道 歩く人もけっこう居るようだ 林道は風が通って涼しかった |
その他周辺情報 | 松之山温泉まで移動して 日帰り温泉鷹の湯を利用した 盆休みなのに4〜5人の客で意外に空いていた 濃いお湯 600円 |
写真
撮影機器:
感想
台風が次々発生する不安定な天候のなか、新潟では南の方が予報がいい。
上越方面の米山に向かった。
盛夏に低山はどうか?と思ったが、曇り予報だから涼しいだろうと考えた。
それに いつかは登ろうと思っていた山だ。
だが、とんでもない高湿度と無風の急登で たっぷり汗を絞られた。
予定外の暑熱順化といったところ。
山の花はすっかり秋の様相で、盛夏を告げるミズヒキ・ギンミズヒキの花は終わっていたし、ヤマユリもほぼ終わり。
ミヤマウズラが咲き始めていた。
三年ぶりに見るナツエビネが最後の一輪だけ残っていてくれたのは少し嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する