富士山~ご来光をこの目で見ました😃


- GPS
- 12:56
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:46
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:56
天候 | 曇りのち雨、翌日晴れ 満天の星空が見えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉田口五合目からスタートして今日は八合目宿を目指す。コースは岩場、途中から砂場でありますが整備されており気を付けて歩けば問題ありません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
2度目の富士山。1度目は下の息子が中学生の時に富士宮ルートです。今回は上の息子と一緒です。ガイド付きのツアーに参加しました。台風7号の接近で天候が不安視され案の定出発してしばらくすると雨が降り出しレインコートを着用しました。富士山は空気が薄いために登山の技術というよりも如何にして高山病にならないよう登るかが肝であると改めて感じました。ガイドさんが適宜休憩を指示して呼吸を整えました。そうしているうちに夜になり雨もやみ天候も回復して月や星が綺麗に見えるようになってきました。同行者からは明朝はご来光が見えると期待が膨らむ声が挙がっていました。
翌2時に八合目宿を出発しました。星が見えていい天気です。吉田ルートは渋滞の気配でしたがここでガイドさんは須走口から須走ルートに横断するファインプレー。人がいないので明かりもなく夜空が奇麗。途中仰向けに寝転び星空を眺めました。流星が流れたよう(?)に観えました。こんな体験は初めて(^_-)-☆
渋滞に引っかかることなく山頂まで5時前にたどり着きご来光をこの目で見ることができました。前回も奇麗だったと記憶していますが今回のは特に最高でした。中々すべての条件が重ならないと見られないとご同行の方も感動されてました。
ツアー行程のためお鉢巡りはできず、しばらくしたら下山となりました。下山道は砂道で危険なところはありませんが滑らないよう慎重に足を運びました。最後に少し登りがあり疲れたところで少し長く感じられましたが、無事下山できたことが何よりもの収穫です。
1日違っていたら台風のためツアーは中止となっており、タイミングよく見事なご来光と巡り合えてラッキーな2日間でした。経験豊富なガイドさんと同行者の皆様に感謝いたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する