記録ID: 715281
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 秋の気配
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 825m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:21
距離 7.0km
登り 825m
下り 828m
12:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
蓼科山頂ヒュッテでトイレを借ります。(200円)
ここで、笹原で抜きつ抜かれつした愉快な6人組に遭遇。
毎年どこかのお山に同僚同士で登ってるとの事。
ここでも楽しそうにラーメン食べてました♪
ここで、笹原で抜きつ抜かれつした愉快な6人組に遭遇。
毎年どこかのお山に同僚同士で登ってるとの事。
ここでも楽しそうにラーメン食べてました♪
感想
久しぶりの晴れマークに混雑覚悟で唐松岳を計画していましたが、
先週のヤマレコで大混雑のレポを見てげんなり。
ぎりぎりまで悩んで、結局蓼科山へ。
3:00に起きて、自宅を4:00前に出発。
すずらん峠の駐車場は余裕で停められました。
このコースは残雪期にのぼっていましたが、
ずーーっと急登で、登りっぱなし。
途中まで、諏訪から来た6人組の会社の同僚さんグループと抜きつ抜かれつ、
笑いながら登りました。
笹原を抜けると岩の急登が続き、途中から視界が開けると後ろを振り向き、景色をみながら登ります。
樹林帯を過ぎると岩ゴロゴロゾーンに入り、ここからは山頂ももうすぐ。
矢印の通りいくとぐるっとヒュッテ側に遠回りします。
山頂標識あたりは風が強く方位盤方面の岩陰で槍ヶ岳や、御嶽山をみながら
ランチ♪
あまりの景色の良さにゆっくりしてしまいました。
山頂ヒュッテにトイレを借りによると
途中までご一緒した会社の同僚さん6人組と再会。
下山中も登ってくる方達とたくさんすれ違いました。
翌日、太ももが筋肉痛に。
標高差は陣馬山と変わらないのに大ショック。。。。
山はもう秋の気配。
雪が降るまでもう一ヶ月くらいかあ。
まだテントも北アルプスも行っていないなああ。。。。
それにこの体力じゃあ。。。
今行きたい山
火打山、針の木岳、日光白根山。
間に合うか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する